171日振りに記念館へ・・・・・

令和元年11月13日(水) 休館中です。
★ ★ ★
午前中主宰の送迎で、県立中央病院・整形外科の予約診療に参りました。
レントゲン撮影等を終え自宅に戻りました。
★ ★ ★
今日は12月の開館に向け、171日振りに記念館のドアを開けました。
懐かしい香りと、優しく包んでくれるような温かさを感じ安堵致しました。
まだ、術後の足でのお二階へは難しく、今日は亡き両親が大切にしておりました「不動明王」様に、お水をあげ長い間記念館をお守り下さいました事への感謝の気持ちをお伝え致しました。
記念館のお不動様★ ★ ★
玄関入り口のドアフォンの電池が切れておりましたので、電池の交換を致しました。
入り口のドアフォンは電池切れ★ ★ ★
記念館通路が雑草や枯れ葉などでとても汚く、気ばかりが焦りますが、体調のことも考え、これから少しづつ綺麗にしていこうと思います。
今年は柚子が沢山なりました。形を整えてあげたいと思います。
柚子が沢山なりました★ ★ ★
地域生活ブログ村ブログランキング ⇐クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (1) | -

コメント

kako | 2019.11.13 20:49
今晩は。
県立中央病院・整形外科の予約診療は、術後半年目の検診だったのですね。

夢を見ていたような171日。
40度に近い暑い夏も、風雨の激しい台風の日も【お不動様】がシッカリとお守りくださっていたのですね。
其の場所に何気なくご安置してありますが、当に【記念館の守り神様】の存在になっているのかもしれません。心から感謝ですね。

柚木がたわわに実っています。
主(ぬし)が留守にしていても、花を咲かせ実がみのるのですね。自然て素晴らしい。

館長も、焦らずに必ず治癒していきますので
無理をせずに、可能なところから記念館の開館準備をなさってくださいね。

未だ完全に歩けるわけではありませんので、工夫をなさりながら開館に向けて レッツゴー♪♪
ルナちゃんも一緒に、おやすみなさい。