天童よしみ様のコメントが・・・・・・
今日、facebookの友人として、またお客様としてお付き合いをさせていただいております、鎌倉市の石川 晃一 様が、facebookの私のタイムラインにこの記事を投稿して下さいました。
新聞を見ておりませんのでしたので、お知らせ下さり記事を読む事ができました。
5月19日は、労さん28回目の祥月命日です。きっと天童よしみ様のコメントを喜んでくれると思います。
・読売新聞・令和元年5月9日(木) 夕刊の掲載記事です。・
竹中労は、1970年(昭和45年)1月5日から1976年(昭和51年)12月25日まで放送されました「全日本歌謡選手権」(日本テレビ系)で、淡谷のり子、山口洋子、平尾昌晃氏等と審査員をしておりました。
五木ひろし、八代亜紀、中条きよしさん等が勝ち抜き、歌手としてデビューされました。
天童よしみさんもこの番組に挑戦、見事に1971年(昭和46年)に10週勝ち抜き。7代目チャンピオンとなりました。竹中 労は、美空ひばりの再来と言い、「天童よしみ」という芸名をつけ、1972年 竹中労・作詞「風が吹く」でキャニオンレコードより歌手でデビューされました。

************
お客様をお迎えしております。我が家のツツジです。
******
・・・もの思いにふけるルナちゃんです。可愛いお顔が撮れました。・・・
******

⇐クリック応援をお願いいたします。
新聞を見ておりませんのでしたので、お知らせ下さり記事を読む事ができました。
5月19日は、労さん28回目の祥月命日です。きっと天童よしみ様のコメントを喜んでくれると思います。
・読売新聞・令和元年5月9日(木) 夕刊の掲載記事です。・

五木ひろし、八代亜紀、中条きよしさん等が勝ち抜き、歌手としてデビューされました。
天童よしみさんもこの番組に挑戦、見事に1971年(昭和46年)に10週勝ち抜き。7代目チャンピオンとなりました。竹中 労は、美空ひばりの再来と言い、「天童よしみ」という芸名をつけ、1972年 竹中労・作詞「風が吹く」でキャニオンレコードより歌手でデビューされました。

************
お客様をお迎えしております。我が家のツツジです。

・・・もの思いにふけるルナちゃんです。可愛いお顔が撮れました。・・・



日記 | comments (2) | -
コメント
天童よしみさんの名付け親、有名な話しですが、まだまだ知る人は、少ないでしょうね。
天童よしみさん、頑張って‼️
そして、もっとアピールしてくださいな❗️
ルナちゃん、品格 GOOD🌹
天童よしみ様の名付け親が、竹中労とご存じない方がとっても多いです。
県内の方に特に多いです。ちょっとびっくりです。
天童よしみさまにも、お忙しくてご無理かも知れませんが、労さんの事を思い出され、ぜひ記念館へお出でいただけたらと思います。
このルナちゃんのお顔、大好きで〜す。