いつか記念館での演奏を夢見て・・・・・・
湯村温泉にあります塩澤寺 の、国の重要文化財指定の地蔵堂に安置されております、開扉仏の石造地蔵菩薩像(県指定文化財)が、毎年2月13日正午から14日正午にかけての24時間は耳が開き、願いを聞き入れ、厄難を逃れることができると言われることから、当日は全国各地から多数の参拝者で賑わいます。詳細につきましては、甲府市のHPをご覧下さいませ。
★ ★ ★ ★ ★
山宮にお住まいの依田希世香様がご来館下さいました。
友人達と甲府富士屋ホテルさんへ参りました時、たまたまロビーで依田様のお嬢様お二人(学生)がフルートとマリンバの演奏をされておられ、名刺交換をさせていただきました。お二人の演奏は、とても美しく心に響きました事を思い出しました。
今日は、いつか記念館で演奏をしてみたいとの事でお出で下さいました。
お嬢様お二人は、山梨メセナ協会(←クリックされてご覧下さい。)の援助を受けられご活躍されていらっしゃいます。
★ ★ ★ ★ ★


⇐クリック応援をお願いいたします。
![img10954_file[1].jpg img10954_file[1].jpg](../../diary/img/img14049_file.jpg)
山宮にお住まいの依田希世香様がご来館下さいました。
友人達と甲府富士屋ホテルさんへ参りました時、たまたまロビーで依田様のお嬢様お二人(学生)がフルートとマリンバの演奏をされておられ、名刺交換をさせていただきました。お二人の演奏は、とても美しく心に響きました事を思い出しました。
今日は、いつか記念館で演奏をしてみたいとの事でお出で下さいました。
お嬢様お二人は、山梨メセナ協会(←クリックされてご覧下さい。)の援助を受けられご活躍されていらっしゃいます。




日記 | comments (2) | -
コメント
【厄地蔵さん】毎年寒さのピークでしたが、今尚、時代を越えて、此れからも存在する限り永遠に続いていくのでしょうね。
イヤ〜素晴らしい。記念館がコンサートホールになりそうですね。
ルナちゃん、こんばんは。
“こんぼ”は空振りだったのかな!(笑)
温かくされて、おやすみなさい。
今年ももう厄除け地蔵尊祭りが近づいて参りました。
このお祭りが済みますと春の訪れを感じると言われておりますが、今はそうとも言えないようです。
穏やかなお祭り日和になって欲しいと願っております。
それではまた、、、。