樹木希林様からのお祝いのおはがきが・・・・・

平成16年4月10日に、湯村の杜 竹中英太郎記念館を開館致しましたが、その際、樹木希林様からお祝いのお葉書をいただきました。
ある時期に記念館に展示させていただこうと思い、あちらこちらをいくら探しましても見つかりませんでした。
不思議なことに、希林様がご逝去されましてから間もなくアルバムの中から見つかりました。本当に懐かしく改めて感謝の気持ちで一杯になりました。
・・・希林様から頂戴致しました、父の似顔絵入りのお葉書です。・・・
image.jpeg
地域生活ブログ村ブログランキング ⇐クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (4) | -

コメント

那須久雄 | 2018.09.25 16:44
館長さん、こんにちは❗

平成16年と言ったら12年前のことですね、
樹木希林さんは 絵も上手だったんですね とてもよく表情を取られてると思います。
館長さんの宝物です どうかなくされないよう大事に 保管しておいてください それではごきげんよう。
館長・紫 | 2018.09.25 19:22
那須久雄様、こんばんわ!
記念館開館から今年で15年目に入りました。
もう14年前になります。

このはがきは記念館の宝物、大事に致します。
いつか展示をさせていただこうと思っております。

それでは、また、おやすみなさいませ。
kako | 2018.09.26 22:39
今晩は。
一日遅れのコメントになってしまいましたが、26日NHKスペシャル 「樹木希林を生きる」を拝見し、感無量でした。
「最期くらい好きにさせてよ」希林さんらしいあのお言葉が、竹中英太郎画伯の墓碑に標してある「せめて自らにだけは恥なく眠りたい 英太」と重なり、探し求めていた大切な希林さんからのおハガキのある場所を、お二人が教えてくださったのだと思わずにはおられませんでした。

思い返しますと、平成28年、30年と2回のEventのパネラーご出演は、すでにお身体もしんどかったとおもいますが、館長とのお約束をきちんと果たされる律義の方だったことが、ご自分の責任は最後まで‼️ と
精神力のお強さに、NHKの取材からあらためて感慨無量でございました。

お側で拝見させていただき、飄々としたお姿が忘れられません。
館長と共に、ご冥福をお祈りさせていただきます。
館長・紫 | 2018.09.27 19:20
kako様、こんばんわ!
昨夜TVを拝見致しました。
最後の映画出演で、最後に希林様が歌いながら涙を流されましたシーンには、たまらなく切なくて泣いてしまいました。

そして、ご逝去されますまでの一年間、記念館のイベントに2回もお出で下さいましたことを、とても有り難く感謝の気持ちで一杯です。

お祝いお葉書は、記念館の宝物、大切に致します。

それでは、また、、、。おやすみなさいませ。