お帰りなさい・・・・・
平成30年3月13日(火)から、山梨県立文学館 2階展示室A で開催しておりました、平成30年春の常設展「竹中英太郎と竹中労」(期間限定公開)が、平成30年6月3日(日)をもちまして無事終了いたしました。
公共の施設で展示していただき、竹中英太郎&竹中労をご存じない多くの県内外の方々に御覧いただき、知っていただく機会をお与え下さいました、山梨県立文学館の学芸幹・高室有子様、文学館の皆様に心から感謝申し上げたいと思います。
貸し出しをしておりました、原画等が今日記念館へ戻って参りました。
お帰りなさい。そしてお疲れ様でした。!
★ ★ ★
甲斐市の奥田宏様、Y.T様がご来館下さいました。
・・・お写真は、奥田 宏様です。・・・
★ ★ ★ ★ ★ ★
・・・平成30年6月7日のルナちゃんです。新しい首輪は好きではないようです。前の首輪の汚れてしまいましたレース部分を切って 鈴をつけてあげました。嫌がらずにつけております。・・・
←クリック応援をお願いいたします。
公共の施設で展示していただき、竹中英太郎&竹中労をご存じない多くの県内外の方々に御覧いただき、知っていただく機会をお与え下さいました、山梨県立文学館の学芸幹・高室有子様、文学館の皆様に心から感謝申し上げたいと思います。
貸し出しをしておりました、原画等が今日記念館へ戻って参りました。
お帰りなさい。そしてお疲れ様でした。!

甲斐市の奥田宏様、Y.T様がご来館下さいました。
・・・お写真は、奥田 宏様です。・・・

・・・平成30年6月7日のルナちゃんです。新しい首輪は好きではないようです。前の首輪の汚れてしまいましたレース部分を切って 鈴をつけてあげました。嫌がらずにつけております。・・・


日記 | comments (2) | -
コメント
やはり「竹中英太郎記念館」の顔が、あるべきところに無いと寂しかったですね。
無事に記念館のPRを終えて、ご苦労様でした。
奥田様が立っていらっしゃる館内のbackの雰囲気がとても素敵ですよ。
ルナちゃん、やはり赤いcowbellか一番似合います。音も好みなのかもしれませんね。
オスマシでGoodです。
もうベッドでしょうね。ては、おやすみなさい。
今、起きました。今日は6時に睡魔に襲われ、ルナちゃんと一緒におやすみ致しました。
おつとめを終え、記念館に戻りました"舞姫a.b.早速展示致しました。
照明の関係で、お写真が余り綺麗ではありませんが、やはり舞姫様の存在感は素晴らしいと思います。
ルナちゃんの意思の強さには脱帽です。
それではまたおやすみ致します。
お先に、おやすみなさいませ😴😴😴