月刊フラワーズ(flowers)7月号に・・・・・

漫画家・イラストレーターのグレゴリ青山様が、月刊フラワーズ(flowers)で、てくてく気ままに「グレさんぽ」を連載中ですが、7月号の第47話では、横溝正史氏が肺結核で療養中(昭和9年から14年、32歳から37歳まで)に住んでおりました上諏訪で、横溝正史氏の執筆されました「鬼火」にまつわる話題をお書きなられ、その中で、英太郎の挿絵のことについて触れられておりました。グレゴリ青山様のイラストがこの挿絵です。
image.jpeg次号(8月号 6月28日(木)頃発売 )に続くそうです。
★ ★ ★
Y.T様がお出で下さいました。
★ ★ ★
・・・記念館入り口の額紫陽花です。・・・
image.jpeg★ ★ ★
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (4) | -

コメント

kako | 2018.06.04 21:52
今晩は。遅くなってしまいました。
グレゴリ青山様のイラスト、本当に良く特徴をとらえていらっしゃいますね。
機会がある度に英太郎画伯の挿絵をご紹介くださり、有り難いですね。

紫陽花の季節です。此処彼処で紫陽花の競演が始まります。
記念館入り口の額紫陽花は、珍しい色で素敵ですね。此れからが楽しみです。
おやすみなさい。
グレゴリ青山 | 2018.06.05 19:42
館長様

上諏訪、とってもいいところでした。山梨文学館のイベントの帰りに行ったので、横溝正史先生と竹中英太郎先生が、戦前、もっと交流していたりしてないのかな〜とか、案外、上諏訪に住んでいたころの横溝先生に会いに行ったりしてないのかな、とか思いながら、上諏訪を散歩していました。
お体の調子はいかがですか?また遊びに行きますねー。
館長・紫 | 2018.06.06 16:23
kako様、こんにちわ!
機会がある度に父の挿絵をご紹介くださり、本当に有り難く思います。

記念館入り口の額あじさいは、もう何年も前に友人から鉢植えでいただきましたのを、地に移し替えましたが、毎年綺麗に咲いて楽しませてくれております。
館長・紫 | 2018.06.06 16:27
グレゴリ青山様、こんにちわ!
いつもありがとうございます。
フアンの多いグレゴリ青山様ですので、父の作品を知っていただく事が出来、有り難く思っております。

お陰様で体調は戻っております。
でもこれからはあまり無理をせずにゆったりと過したいと思います。

また、ぜひご来館下さいませ。
沢山語り合いましょう!

本当にありがとうございました。