父の画風が短歌に詠まれ・・・・

記念館がオープンして間もない頃、ご来館下さいました長野県の森島章人様が、ご自身の著書・歌集「アネモネ・雨滴」定価3000円税別をお送り下さいました。
18年前に第一歌集「月光の揚げ力」を出版、今回第二歌集「アネモネ・雨滴」を短歌研究社より刊行されました。
image.jpegこの歌集の中に、竹中英太郎にちなんだ歌がありました。
このような貴重な歌集に父の事をお詠み下さり本当に有り難く思います。
image.jpeg昭和10年(1935)、英太郎が、自らの画業の総決算として、平凡社の「名作挿画全集」のために最後に描き下ろしたのが、出世作だった「陰獣」への新たな画風による挿画7点と、作中に登場する大江春泥(=亂歩)の小説作品18点の挿画を一覧にした入魂の画集「大江春泥作品画譜」です。
image.jpeg★ ★ ★
甲斐市の奥田宏様がご来館下さいました。
H29.10.28奥田宏様.JPG★ ★ ★
・・・10月28日のルナちゃんです。私のスリッパで遊んでおります・・・H29.10.28(1).JPGH29.10.28.JPGH29.10.28(2).JPG
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

コメント

kako | 2017.10.28 21:09
今晩は。又々台風の接近ですね。
昨日は、コメントお休みさせていただきました!
でも、母上様の月のご命日でしたので祈りは、はこばせていただきましたよ🍀

今日のブログは素晴らしいですね。挿絵から短歌を詠まれるのは、余程想いがおありだった事と拝察いたします。
有り難いですね。此れも宝物になりますね。

もう、ルナちゃんたら!館長のスリッパに手と顔を・・・余程ラブリーな香りがしたんでしょうね。
あら、もう時間デ〜スね。おやすみなさい。
see you tomorrow
館長・紫 | 2017.10.29 17:01
kako様、こんばんわ!
スマホでのコメントは大変ですのでどうぞパスなさって下さいね。

ご来館下さいましてから、年賀状だけのおつきあいをさせて頂いておりましたが、このように立派な歌集に父の事をお書き頂けて、本当に嬉しく思います。父もきっとあちらで喜んでいると思います。

台風22号の影響で今日も雨が強く降って参りました。
お気をつけ下さいね。