開館14年目に・・・・

春爛漫の平成16年4月10日、父・英太郎、兄・労のいのちをつなぐともいえます、湯村の杜・竹中英太郎記念館を開館し、あっという間に14年目の歳月を迎えました。
素晴らしい皆様に出会い、お支え頂き、そして叱咤激励していただきながら無事に今日まで館長を務めることが出来ました。
これからも、私の命ある限り、皆様に愛される記念館を目指して頑張ってまいりますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。
・・・平成16年4月10日、オープニングセレモニーの時のお写真です。・・・
IMG_3352.JPG**:.。..。.:**:.。..。.:***:.。..。.:**.。..*
南アルプス市の上野文春様が、今年初めてご来館下さいました。
お元気になられ安心いたしました。H29.4.10上野文春様.JPG**:.。..。.:**:.。..。.:***:.。..。.:**.。..*
H25.8.11ブンブン堂のグレちゃん.JPG
グレゴリ青山様の「ブンブン堂のグレちゃん」で記念館を知られたとおっしゃられます女性お二人がお出で下さいました。
絵がとてもお好きなお二人でした。
お一人は、県内からご友人様は東京の方でした。

**:.。..。.:**:.。..。.:***:.。..。.:**.。..*
福岡の那須久雄様が、お菓子をお送りくださいました。
H29.4.10那須久雄様から.JPG**:.。..。.:**:.。..。.:***:.。..。.:**.。..*
facebookのお友達の投稿で可愛いモップスリッパを見つけました。
昭和町西条にあります(株)「ソレイユ」さんで発売中ですのでお電話を致しましたら、お忙しい中わざわざお届けくださいました。
とても可愛らしいモップスリッパです。H29.4.10モップスリッパ.JPG
Y.T様が、ご来館下さいました。
**:.。..。.:**:.。..。.:***:.。..。.:**.。..*
今日、記念館の玄関にルナちゃん用のおもちゃが置いてあり、何人か心あたりの方にお電話を致しましたがわかりません。
ルナちゃんの為にありがとうございます。
H29.4.10.JPG
・・・・4月10日のルナちゃんです・・・・・H29.4.10ルナちゃん.JPG 地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (4) | -

コメント

kako | 2017.04.10 20:45
「もう 10年経つのよ!」そんな会話がつい此の間のような気がしておりましたのに、14年目に突入。本当に歳月の流れは早いです。

英太郎画伯・労氏のいのちが生きづいておられるような記念館を、一生懸命に守って行こう!!と頑張っていらっしゃる館長にエールを
贈らせていただきます。
(うふふふ・・主宰も館長もお若かったですこと(^.^))

モップスリッパはお部屋のお掃除にもなりますのでGOODですよ。ご夫妻で履いていらっしゃる姿を想像して思わず・・・・しまいました。
可愛いですね。

ルナちゃんはキティチャンが好きなのね!
小さい時から傍にあるので、離せられないのかもしれません。
鈴入りのおもちゃが増えましたね。
でも、4時の起床は辛すぎます!! 館長のお身体も心配ですので、躾をされたほうが良いと思いますよ。

では、おやすみなさい。See you tomorrow
長谷川泰久 | 2017.04.10 21:05
Congratulations! May you be healthy
forever!!
竹中英太郎記念館が永遠に続きますように。お祈りしています。
館長・紫 | 2017.04.11 16:17
kako様、こんにちわ!
あっという間の13年でした。
14年目に入り、これから一日も長く記念館を続けられますように皆様のお力をお貸しいただきながら、頑張って行こうと思っております。

モップスリッパ、とても可愛いですが、ルナちゃんに狙われそうです。

ルナちゃんの躾ですね。
これは主宰におまかせです。
それではまた、ごきげんよう!
館長・紫 | 2017.04.11 16:22
長谷川泰久様、こんにちわ!
いつも変わらずに応援していただき心から感謝しております。
あっという間に13年、14年目に入りました。これかも頑張って記念館を守っていこうと思っております。どうぞよろしくお願い致します。
※※※
三回目のご来館を心待ちしております。