記念館入口の枝垂れ梅が・・・・・
記念館入口の枝垂れ梅、ようやくお花が咲きました。
今年はお花がとても少ないですが、何となく優しいピンクの色で記念館周辺を包んでおります。


・・・2月23日のルナちゃんです。トイレ中です。・・・




←クリック応援をお願いいたします。
今年はお花がとても少ないですが、何となく優しいピンクの色で記念館周辺を包んでおります。


・・・2月23日のルナちゃんです。トイレ中です。・・・





日記 | comments (4) | -
湯村の杜 竹中英太郎記念館のブログです
〒400-0073 甲府市湯村3-9-1
電話:055-252-5560
開館時間 10:00〜16:00 火・水曜日定休
年末年始
コメント
枝は少なめですが、花の色はピンクが濃く、枝に密集して蕾が付いているので、満開に咲いたら見事でしょうね。
枝垂れ梅を追いかけて、後方に見えます桜が咲きだしますね。
あの桜がハラハラと散り始めますと、毎年英太郎画伯の祥月命日を思い、館長の深い悲しみの姿を走馬灯のごとくに思い出してしまいます。
「年月は忘却」と申しますが、生涯脳裏に焼きつくこともあるのですね。
それに付けても、ルナちゃんの可愛さには本当に癒されます。
トイレ使用中の真剣なお顔が何んとも言えないほど可愛いで〜す。
昨晩からの嵐は治まりましたが、明日から又寒さが戻るようですので、お身体ご自愛くださいませ。 See you tomorrow
今日の写真は、枝垂れ梅がとても綺麗です。館長さんの ベスト ショットですね。
ルナちゃんは、トイレでちやんと大か少かわかりませんが、お利口さんです。
甲府も春一番がそろそろきそうな感じがします。あと半月程で暖かくなつてほしいです。
それではおやすみなさい。
昨年かたちを整えていただきました。
お写真ですと、つぼみも密集して、沢山お花が咲いてくれるようなみえますが、、、、。
やはり、毎年少なくなって寂しいです。
梅は母、桜は父が亡くなりました時咲いておりましたお花です。梅も桜も寂しいお花です。
桜は見事に咲き誇り、素晴らしい父の旅立ちを飾ってくれました。
もう29年も経ちます。早いですね。
ルナちゃんは良い子です。
だれも教えたわけではありませんのに、トイレの失敗もありません。
今日も元気に飛び回っております。
それでは、また。
枝垂れ梅ももう少し沢山咲きましたら、もう一度アップ致しますね。お楽しみになさって下さいませ。
ルナちゃんは、このトイレで大も、少も致します。一度も失敗はありません。とてもお利口です。
今日の甲府はまた冷たい風が吹いております。
那須様も、温度差にお気をつけてお過ごし下さいませ。