富士山初冠雪・・・・・・

例年より26日遅く富士山の初冠雪をニュースで知りました。
今日は全国的にほぼ夏日となり汗ばむほどの暑さでした。
久し振りに義兄のお世話になっております施設に会いに行って参りました。口に運ぶお食事のペースが遅くなりましたが、思っておりましたより元気で安心いたしました。
明日から10月最後の週になりますので頑張りたいと思います。** :.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:***:.。..。.:**
昨日は、「竹中労を偲ぶトークのつどい」にもご参加くださいました、facebookのお友達とのお食事会があり参加致しました。
色々な人との出会いに感謝と、これからもご縁を大切にさせていただきたいと思います。


日記 | comments (2) | -
コメント
自治会の打ち合わせがあり、おそくなってしまいました。
昨日は「富士山が薄化粧」そして今日は「初冠雪」と、日本語の表現て、とても美しいですね。
きょうの夏日の陽射しが勿体なく、窓ガラス拭きをがんばりましたら、玉のように流れる汗に
驚いてしまいました。
義兄さまも、お一人で食事が召しあがれることは素晴らしい事ですよ。お口に運ぶスプーンが遅くなられても一生懸命に頑張っていらっしゃるのだと思います。応援しております。
facebookのお友達とのお食事会!
「竹中労を偲ぶトークのつどい」にご参加くださいました方々のお顔が思い出されました。
特に手伝いくださいました女性のお二人には、感謝でございましたね。大変お疲れだったことと思います。
皆様、とても良いお仲間ですね。
秋の味覚に「雨栗日柿」この様な熟語(?)があるんですね。
長雨が続いた年は、栗の出来が良いそうです。
逆に日照が続いた年は、柿が豊作なのだそうです。
自然て、不思議ですね。そして有難いですね。
10月最後の週、一週間を頑張ってくださいませ。 おやすみなさい。 GOOD LUCK
自治会のお仕事お疲れ様です。
あまり頑張り過ぎませんように。
kako様にはイヴェントのお付き合いをしていただきましたので、お写真で「竹中労を偲ぶトークのつどい」にご参加くださいました方々のお顔、そしてお手伝い下さいました、由利子様、路花様を懐かしくご覧になられました事でしょうね。ご縁は大切にと思います。
大好きな柿が今年は豊作、嬉しいですね。
10月最後の週、一週間を頑張って11月を迎えたいと思います。
ごきげんよう!