"こうふフットパス"で記念館へ・・・・・
NPO法人つなぐ主催による”こうふフットパス”が下記の日程で行われ、参加者31名の皆様ご来館下さいました。
記念館のご紹介をさせていただきましたが、館内では”つなぐの田中様”が所々でお声をかけて下さり、スムーズに進行出来ました。
狭い記念館ですので、皆様にはご満足いただけなかったかも知れません。申し訳なく思います。
お帰りに何人かの方々から、良いものを見せていただきました。参加して良かったと嬉しいお言葉を頂戴いたしました。





Y.T様がご来館下さいました。
*:.。..。.:*・*:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**
平成23年5月23日にご逝去されました、身延の佐野公一様のご命日です。
もう5年の歳月が流れました。今頃労さんとあちらで思う存分お話をなさっていらっしゃる事でしょう!
今日は寂しくありませんように、私とのツーショットで偲ばせていただきました。
![img2735_file[1].jpg img2735_file[1].jpg](../../diary/img/img9916_file.jpg)
←クリック応援をお願いいたします。
![こうふフットパスチラシ[1].jpg こうふフットパスチラシ[1].jpg](../../diary/img/img9913_file.jpg)
狭い記念館ですので、皆様にはご満足いただけなかったかも知れません。申し訳なく思います。
お帰りに何人かの方々から、良いものを見せていただきました。参加して良かったと嬉しいお言葉を頂戴いたしました。



Y.T様がご来館下さいました。
*:.。..。.:*・*:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**
平成23年5月23日にご逝去されました、身延の佐野公一様のご命日です。
もう5年の歳月が流れました。今頃労さんとあちらで思う存分お話をなさっていらっしゃる事でしょう!
今日は寂しくありませんように、私とのツーショットで偲ばせていただきました。
![img2735_file[1].jpg img2735_file[1].jpg](../../diary/img/img9916_file.jpg)

日記 | comments (7) | -
コメント
「へ〜!ほんと?びっくりの雑学ツアー」本当にビックリです。
31名が、同時に記念館へ押し寄せるさまは、
想像に絶します。
館長は何処に・・・、そんな状態でしたでしょうね。でも、皆様に記念館を知っていただき、
本当に良かったです。
おつかれさまでした。 GOOD LUCK
良き思い出は 褪せることなく、
思い出す度に、生き活きと蘇るのではないでしょうか。
偲んでくださる方のもとへは
魂もきっと嬉しくて、舞い降りてくるのだと思います。
館長さん、いつまでも、いつまでも お元気でいてください。
昨日は、久しぶりに沢山の方々にお出で頂きました。
ご予約をいただきました時には、大丈夫かと思いましたが、何とか無事に終わる事が出来ました。
毎日暑い日が続きますが、体調管理をしっかりなさってお過ごし下さいませ。
素晴らしい思い出を沢山残して下さいましたお客様、何よりも亡き労さんの大フアンでいて下さいました事を本当に嬉しく思っております。
5年という歳月、いつも思い出しております。
お一人のお写真をと思いましたが、、、、。
失礼いたしました。
貴女様もどうぞお元気で、また記念館へもお出で下さいませ。
一人の写真でなくて・・
なんて、とんでもないです!
感謝です。
いつか又、母や妹と伺えたらと思っています!
気持ちをご理解いただき嬉しく思います。
ぜひお母様や、妹様とご来館下さいます様。いつの日かまたお目にかかり、ご一緒に忍ばせていただきながら、ゆっくりお話が出来ましたらと思います。
お返事が遅くなり申し訳ございません。
楽しみにしております。
先般、お伺いさせていただきました時
母と妹は「また 館長さんとお会いしたい!」と それはもう楽しみにしております。
当日、撮っていただいお写真、最高です!
せひ、また楽しくお話しがしたいです。
近いうち必ず!