労さんのイベントに参加されたいと・・・・・

開館と同時に近くにお住いの方が、”一度来たかった”のでとお近くまで来られましたついでにお立ち寄り下さいました。
絵をお描きになられるお客様でしたので、絵の材料などご興味がおありのようでした。
IMG_0117.JPG*:.。..。.:*・*:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**
今日開催されます、金子文子研究会に出席の為ご来甲中のお客様が、研究会がはじまります前にご来館下さいました。
”自分の嫌な部分をすべてを否定しなくても良いという事を、英太郎さんの絵を拝見してわかりました。”とおっしゃっておられました。
また”竹中労没後25年イベントにはぜひ来たいので、パネラーにぜひ鈴木邦男氏を”とのご希望でした。
・・・・・・・お写真は、東京の斉藤寿子(としこ)様です。・・・・・・・
H28.4.16東京の斉藤寿子(としこ)様.JPG*:.。..。.:*・*:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**
甲斐市にお住いのご夫妻様が、横溝正史館の風間様のご紹介でお出で下さいました。ご主人様が、横溝正史氏のフアンとの事でした。熱心にご覧くださいました。
・・・・・お写真は、甲斐市にお住いのEご夫妻様です。・・・・・
H28.4.16甲斐市Eご夫妻様.JPG*:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**
今晩は、小学校の集まりの為お出かけいたしました。
先生の体調があまり思わしくなくとても心配です。
ぜひ良くなられご一緒に旅をしたいと思います。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (0) | -