厄除け地蔵尊祭りのお帰りに・・・・・

甲府市内、笛吹市のお客様が厄除け地蔵尊祭りのお帰りにお出で下さいました。
*:.。..。.:*・*:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:*
甲府市にお住いの河井 透様は、労さんの事は雑誌・「話の特集」(話の特集は 1965年から1995年まで発行された雑誌で、 ミニコミ誌の草分け的存在。)に記事を書いておりました頃からご存知で、今でもその雑誌は収蔵されておられ、”労さん関係の資料があればお持ちしますよ”と嬉しいお言葉もいただきました。
父の絵は”とても見ごたえがあって、絵が綺麗で好き”とおっしゃって下さいました。
今度は奥様とご一緒にお出で下さいますとの事、再来館を楽しみにさせていただきたいと思います。
・・・お写真は、甲府市の河井 透様です。・・・H28.2.14甲府市河井 透様.JPG*:.。..。.:*・*:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:*
”以前から気になっていた記念館にやっと来れました、今日を逃すとまたいつ来れるかわかりませんので”と笛吹市のKご夫妻様がお出で下さいました。
本当に丁寧にご覧下さり、お話も沢山させていただきました。
H28.2.14笛吹市Kご夫妻様.JPG*:.。..。.:*・*:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:*
13日、14日と行われました厄除け地蔵尊祭りも無事に終了致しました。
13日は夕方から雨になり、14日も雨が降ったり、止んだりのお天気でしたが、本当に穏やかで暖かく、沢山の方々で賑わいました。
私は13日の夕方にお参り致しましたが、お陰様で雨に降られることなくお願い事を沢山してまいりました。
H28.2.14(2).JPG私は、交通安全のお守りや、大好きなヒメタラを買いました。H28.2.14(1).JPGバレンタインデーの今日、館長日記をご覧下さいます皆様にほんのささやかな私の気持ちです。
H28.2.14.jpg
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

コメント

kako | 2016.02.14 18:52
アラッ、大変。忘れておりました!!
きょうは「Valentine's Day」だったことを(-_-;) ・・・今年は勘弁していただくことにします・・・

今年の「厄除け地蔵尊祭」のお参りには、降り始める前に行くことが出来て、本当に良かったですね。交通安全のお守り、大事です。「姫鱈」も美味しそう!

本日のご来館者の方々が県内の方でしたので、とても嬉しく思いました。 ご年配の方はやはり、竹中労氏を懐かしむ方が多いですよね。

最近マスコミを騒がしております、ニュースキャスターやコメンテーター等の降板の噂を労氏が聞きましたら、只ではおかないでしょうね〜

NHK『クローズアップ現代』に生放送された
樹木希林さんは流石でした。<独り言>

明日から又寒くなりそうですよ、体調管理に努めましょうね。
では、おやすみなさい。   GOOD LUCK
館長・紫 | 2016.02.14 19:27
kako様、こんばんは!

昨日のお参りも雨ぬ降られずに済みました。
こんなに暖かな厄除け地蔵尊祭りは、初めての様な気がしております。

朝のうちは今日は人通りもあまりないのではと思っておりましたら、正午前には雨も止みましたので、お参りの方も多かったようです。

今日は、県内のそれも労さんをご存知のお客様(まだ労さんよりずっとお若いです。)、そして記念館にご興味をお持ち下さっておられましたお客様と、きっと昨夜のお地蔵さまへのお願いが少しかなえられました様なそんな気がしております。

明日から本当に寒くなるのでしょうか?
kako様も、お身体にはくれぐれもお気をつけ下さいね。

それでは、ごきげんよう!
おやすみなさいませ(-_-)zzz