イベントに参加して・・・・・

年末特別企画 「実戦ライター入門講座 若者よ、反骨のルポライター ・竹中労に学べ!「自由な批評、愚かな批評」』に行って参りました。
年末の慌ただしい中、地方からも記念館へお越し頂いた方々のお顔も拝見でき、40名近い方々のご参加で有意義なイベントでございました。
ルポライター昼間たかし様の司会でスタートし、フリーライター武田砂鉄様の出版エピソード等を交え、評論家の鈴木邦男様からは本題の「反骨のルポライター・竹中労に学べ」を中心に、時代の激しい移り変わりの中、今、竹中労の成し得たルポライターの難しさを皆様が痛感しておられました。
私もお仲間に招かれ、「竹中英太郎記念館」と兄労さんとのお話をさせていただき、やはり涙腺が熱くなってしまいました。来年は竹中労没後25周年のイベントや湯村の「竹中英太郎記念館」ツアー等、降って湧いた様なお話をされておりました。
H27.12.29昼間たかし様、鈴木邦男様、武田砂鉄様.jpg昼間たかし様、鈴木邦男様、武田砂鉄様です。
H27.12.29鈴木様、武田様増田俊樹様.JPG鈴木様、武田様、増田俊樹様です。H27.12.29昼間様、鈴木様、武田様.JPG昼間様、鈴木様、武田様です。H27.12.27昼間たかし様、鈴木邦男様、武田砂鉄様.JPG昼間たかし様、鈴木邦男様、武田砂鉄様です。
H27.12.29.jpgH27.12.27鈴木邦男様と.JPG
鈴木邦男様、kako様です。H27.12.29椎名様、宮脇ゆうび様、私、kako様、.JPG椎名様、宮脇ゆうび様、私、kako様です。H27.12.29窪田修様と.JPG窪田修様H27.12.29小田切様、平田様と.JPG小田切様、平田様です。H29.12.29黒川政雄様と.JPG黒川政雄様です。image.jpg打ち上げの会で。
H27.12.29増田俊樹様、小柳元様.JPG増田俊樹様、小柳元様です。 image.jpg鈴木邦男様と。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (4) | -

コメント

kako | 2015.12.30 21:13
今晩は。 お疲れが出ませんでしたか。

雲ひとつない快晴に恵まれ、新宿駅ホームで館長を出迎えて“新宿の雰囲気バリバリの会場”「Naked Loft」へ。

館長ブログの写真でご紹介の通り、故竹中労氏をリスペクトしておられる方々が、元祖ルポライター(竹中労)を輩出した時代から現代社会でのルポライターの難しさを大いに語られました。

参加者を見渡しますと殆どが、当時の竹中労を知る方々に交じり、“志し豊か”なお若い方が数名。
titleの「若者よ、反骨のルポライター・竹中労に学べ」である若者の参加人数が少なかったのが心残りでした。

帰りの車中で自己評価と感想が浮かび「あの時代が反骨ルポライター・竹中労を生み出し、竹中労が捨身であの時代をつくったのではないか! だとしたら次世代に望みは無いのか・・・」等々、沢山学ばせて頂いたイヴェントでした。

ご企画をされた方々始め、ご出演の皆様には最後までお見送りを頂き、心より御礼申し上げます。
館長も無事に一人旅を克服されたご様子、お疲れ様でした。 
ご一緒できましたこと、感謝申し上げます。
ありがとうございました。

いよいよ<Count downも残り一日>
今宵はゆっくりとお休みください。
では、ごきげんよう。おやすみなさい。
館長・紫 | 2015.12.31 00:49
kako様、こんばんは!
もう31日になってしまいました。

29日はお付き合いをいただき心からお礼を申し上げます。本当にありがとうございました。
幾つになりましても一人では心細く、kako 様とご一緒はとても心強く思いました。

平成27年の終わりに素晴らしい方々と出会えました。
今回は何の迷いもなく参加させていただき本当に得るものが大きかったように思います。
素晴らしいご縁を大切にさせていただきたいと思います。

コメントのお返事が深夜になってしまいごめんなさいね。
これからお顔を洗っておやすみいたします。

ごきげんよう!
窪田修 | 2015.12.31 08:54
紫館長様
29日Naked Loftにてお会いできたこと、大変うれしかったです。

紫さんのお人柄が素晴らしすぎて、ドキドキしました(*^-^*)
施設に入居してる僕の母親へのお気遣いも、ありがたくうれしかったです。

29日のイベントは、ライターでもない僕ですが大変興味深い内容でありました。

特に現在は、労さんが書いていた時よりも芸能事務所などの圧力や名誉棄損など訴訟問題もあり、ライターにとって書き難いことなど興味深かったです。
(労さんなら現在の状況でも工夫して、熱い文章を書き続けたと思いますが・・・)

最前の席で、メモを取っていたせいかイベント中、舞台上から昼間さんに「若者がメモを取っていますので、質問あると思います」と質問アーティストとしては、もったいないほどの前フリを頂いたのですが時間の都合上、途中で退席したのが心残りでありました。
(まぁ今後、またお会いできる機会もあることでしょう。)

また若者と言ってくださったことに対しても、なんか申し訳ないないな〜(^◇^)
僕は昼間さんよりも3,4歳年上でしたが、せっかく若者扱いしてくれているので、スルーさせていただきました(^^♪

新年こそ、英太郎記念館に行きたいと思います!労さんの没後25年ですからね〜

良いお年を〜
忙しいと思いますがご自愛ください(^^)/
館長・紫 | 2015.12.31 16:14
窪田修様、こんにちは!
29日には、私もお目にかかる事が出来とても嬉しく思いました。

熱心にメモを取られていらっしゃいましたね。
昼間様よりお年が上とは思えませんでした。
昼間様もきっと窪田様をお若くご覧になられましたのでしょうね。

本当は二次会へご一緒させていただきたかったのですが、、、、。残念に思います。

もう平成27年とは今日でお別れですね。
新年が素晴らしい年になります様にとお祈りしております。
介護も大変かと思いますが、悔いの無いようにみて差し上げてくださいませ。

新年になりましたら、いつかお目にかかれますことを今から楽しみにしております。
どうぞ良いお年をお迎えくださいませ。