北海道からのお客様・・・・・

北海道から二泊三日でご来県中の方がお出で下さいました。
奥様を亡くされお一人での旅との事でした。
お客様は、太宰治のフアンで16冊の文庫本を読まれ、ご自分なりの太宰治像を作り上げられたとおっしゃっておられました。
色々な美術館で絵をご覧になられましても、”こんな程度としか思わなかった”のに、父の絵を、”素晴らしい、背筋がぞっとしました。感情を揺さぶられるようなすごい絵にあえ良かったです”と何回もおっしゃって下さいました。
お写真は、恥ずかしいのでとお撮り出来ませんでしたが、とても紳士的な方でした。
*:.。..。.:*・*:.。..。.:・*・*:.。..。.:*・*:.。..。.:・*・
私のお気に入りのブティックの一つ、甲府市富士見にあります(県立中央病院近く)”かわせみ”様が10月31日で閉店になりました。20年以上もお世話になりましたブティックの閉店はやはり寂しい思いがいたします。
これからはご自宅で、ご家族の皆様とご一緒にブティックのお手伝いをされるとの事でした。先生には我儘を聞いていただきました。いつまでもお元気でお仕事をなさって欲しいと思います。
H27.10.31かわせみ.JPG地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

コメント

kako | 2015.11.01 20:39
今晩は。
北海道から遥々甲斐の国へ! 何かロマンを感じます。
私も太宰治の作品は好きでした。「斜陽」「走れメロス」等は、何時の時代にも人間社会に問われる作品ですね。
「斜陽」の一文にある「学問とは、虚栄の別名である・・・・」その後は忘れましたが、何か太宰治の気持ちを素直に表している言葉だな!という記憶があります。
ご来館者の方は「ご自分なりの太宰治像を作り上げられた」との事、さて、どのような「太宰治像」なのか、大変興味が湧きます。

ごひいきの店舗が閉店とのこと、寂しくなりますね。
此れからは、他に興味を持たれたら如何でしょう(*^^)v

では、ごきげんよう。おやすみなさい。
館長・紫 | 2015.11.01 20:58
kako様、こんばんは!
kako様は、私と違ってご本が大好きですので、色々な方のご本を読まれていらっしゃると思います。
今日のお客様は、太宰治氏の著書や批評などを多く読まれ、ご自分なりの結論を出されたようです。
発表されるご予定は一切ないとの事でした。

ブティックは私のストレスの発散場所、一つは無くなってしまいましたが、まだまだ私は大いに興味を持ってブティックに参ります(笑)

冷え込んでまいりました。あたたかくしておやすみください。おやすみなさいませ(-_-)zzz