竹中英太郎記念館 館長日記
湯村の杜 竹中英太郎記念館のブログです
〒400-0073 甲府市湯村3-9-1
電話:055-252-5560
開館時間 10:00〜16:00 火・水曜日定休
<< お仕事でご来甲中の方が・・・・・
|
main
|
10月最終日・・・・ >>
柚子が色づき・・・・・
2015.10.30 金
17:21
◇
湯村の杜 竹中英太郎記念館
午後からmasa様がご来館下さいました。
記念館通路の柚子が色づきました。
日の当たらない奥の柚子がもう綺麗な黄色になっておりました。
←クリック応援をお願いいたします。
日記
|
comments (2)
| -
コメント
kako | 2015.10.30 20:21
「桃・クリ三年柿八年、梅は酸い酸い十三年、柚子は九年の花盛り」
昔の人は、現実を読むのが本当に素晴らしかったですね。
記念館の柚子は何年たっているのでしょうか?
年々実が大きく立派な柚子になってきましたね。
12月頃には、もう無くなっていることでしょう!!
因みに「陽の当らない方が黄色く色づくのですね〜」反対かと思っておりました(-_-;)(*^^)v
明日で10月も終ってしまいます。
今月も、公私共に色々ありましたね。とても速い10月でした。
では、又明日。ごきげんよう。おやすみなさい。
館長・紫 | 2015.10.30 20:46
kako様、こんばんは!
柚子の木はA.A様が植えてくださいました。
もう何年になるのでしょうか?5年以上は経っていると思います。
一昨年が一番多く100個は柚子がなりました。
我が家の陽が柚子は、陽が当たらないところから黄色くなっておりますが、普通は違うかもしれませんね。
年々木が大きくなって(時々は伐っておりますが)狭い場所にめいっぱいの柚子の木、ちょっぴり可哀想な気がいたします。
いつまで楽しませてくれるかわかりませんが、あの場所で柚子の黄色がとても映えてみえます。
今晩は冷え込みが強いような気がいたします。
ご自愛下さいませ。
少し早いですが、おやすみなさいませ。
ホームページ
画集
お知らせ
リンク集
ケイ・プロジェクト
記事区分
カレンダー
地域生活ブログ村
Facebook
最近の記事
10月最終日・・・・
(10/31)
柚子が色づき・・・・・
(10/30)
お仕事でご来甲中の方が・・・・・
(10/29)
最近のコメント
月別書庫
ご案内
Other
RSS1.0
Atom0.3
Powered by
Serene Bach 2.24R
Template by
stick limited
page top
コメント
昔の人は、現実を読むのが本当に素晴らしかったですね。
記念館の柚子は何年たっているのでしょうか?
年々実が大きく立派な柚子になってきましたね。
12月頃には、もう無くなっていることでしょう!!
因みに「陽の当らない方が黄色く色づくのですね〜」反対かと思っておりました(-_-;)(*^^)v
明日で10月も終ってしまいます。
今月も、公私共に色々ありましたね。とても速い10月でした。
では、又明日。ごきげんよう。おやすみなさい。
柚子の木はA.A様が植えてくださいました。
もう何年になるのでしょうか?5年以上は経っていると思います。
一昨年が一番多く100個は柚子がなりました。
我が家の陽が柚子は、陽が当たらないところから黄色くなっておりますが、普通は違うかもしれませんね。
年々木が大きくなって(時々は伐っておりますが)狭い場所にめいっぱいの柚子の木、ちょっぴり可哀想な気がいたします。
いつまで楽しませてくれるかわかりませんが、あの場所で柚子の黄色がとても映えてみえます。
今晩は冷え込みが強いような気がいたします。
ご自愛下さいませ。
少し早いですが、おやすみなさいませ。