枝垂れ梅が八分咲き・・・・・

ポカポカ陽気の春を感じさせる一日になりました。
記念館入口の枝垂れ梅がようやく咲いてくれました。お花は少なくなってしまいましたがピンクの可憐なお花に心が和みます。そして春がすぐそこまで・・・を感じます。
H27.3.5.JPGH27.3.5枝垂れ梅.JPG
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

コメント

kako | 2015.03.05 20:54
今晩は。
記念館の名物の一つでもある「枝垂れ梅」未だ蕾がいっぱいあるようですので、一週間程は楽しませてくれますね(*^^)v

数年前は、枝もしなり空がみえないほどに花を付けた、それはそれは見事な「枝垂れ梅」でしたね。母上様もご自慢の樹だったと思います。

でも、又枝を張り、しなり、年毎に美しくなっていくことでしょう。たのしみですね。
「オッと、梅の落ちる頃と落葉の苦しみ」これは館長が一番頭を痛めるところでもありましたね。美しさに免じて・・・がんばってくださ〜い。

明日は「花冷え」の寒さ!だそうですので、体調管理をシッカリ致しましょうね。
では、おやすみなさい。
館長・紫 | 2015.03.06 12:43
kako様、こんにちは!
体調は少し良くなられましたか?

枝垂れ梅も一週間は大丈夫ですが、風が吹きますと早くお花が散ってしまいそうです。
二本伐採してしまいましたので、この一本だけは共に生きていきたいとおもいます。

コメントもご無理をされませんように。
ごきげんよう!