今年も沢山の年賀状を・・・・・

お天気も良く暖かな冬の一日になりました。
☆ ☆ ☆
今年も沢山の方々から年賀状を頂戴いたしました。
ご来館下さいましたお客様、友人、知人、親戚から嬉しいメッセージも添えてくださいました。
記念館でも毎年1000枚印刷、800枚以上年賀状をお出ししておりますが、中には”あて所に尋ねあたりません”と戻ってしまう枚数も多くあります。
来年から年賀状について少し考えてみたいと思います。
H27.1.5.JPG
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

コメント

kako | 2015.01.05 19:15
色とりどりの年賀状、年頭の楽しみでもありますね。

でも、仰る通り此の時代はメール・facebook
等々手段も沢山あり、若い世代は年賀状のハガキは無くなりつつあります。

淋しいような、又即時通じる利便さもあり、来年はご一考くださいませ。
(住所印刷の選別が大変でしょう?)

きょうは久々の「小春日和」でした。
体調も、もう大丈夫そうですね。
明日・明後日の休館日で、マッタリ正月を整えてくださいね。

では、ごきげんよう。おやすみなさい。
館長・紫 | 2015.01.05 20:19
kako様、こんばんは!
今日は暖かかったですね。
お客様はお出で頂けませんでしたが、記念館の整理などをしておりました。
年賀状は毎年大変な作業です。
お客様が転居のお知らせを下さる場合もありますが、、、。
少し考えますね。
体調はまだ咳が出ますが、気持ちは爽やかです。
明後日には、大きな荷物が来ます。
すごく楽しみです。
それでは、おやすみなさいませ(-_-)zzz