休館日(9月23日)のお客様・・・・・・
*・゜゚・*:.。..。.:*休館日*・゜゚・*:.。..。.:*・
昨日休館日でしたが夕方5時過ぎにタクシーをご利用されてお客様がお出でに下さいましたので開館致しました。
お客様は南アルプス市にお住いの、宝石研磨職人山本武(つよし)様で「山梨の名工」に認定されておいでの方でした。
”記念館の事はとっくに知っていたが、朝日新聞の記事をみて労さんのフアンだしどうしても行かなくては”と思われてのご来館との事でした。
6時から所用でお出かけの予定がありましたのでゆっくりはしていただけませんでしたが、労さんや父の事を色々お話下さいました。
再来館をお約束させていただきました。
*・゜゚・*:.。..。.:**・゜゚・*:.。..。.:*・
東京のY.Y様から「記念館10周年&グレゴリ青山展」にとCafe na Sombraをお送りくださいました。Y.Y様にはお会いできる事が年々少なくなって寂しい気持ちも致しますが、お心にかけていただき申し訳なく思います。
*・゜゚・*:.。..。.:**・゜゚・*:.。..。.:*・
昨日の主宰のお誕生日にお客様のY.T様からおビール、お友達のY.Y様からは坂角の”ゆかり”を頂戴いたしました。二つとも主宰の大好物、ありがとうございました。


←クリック応援をお願いいたします。
昨日休館日でしたが夕方5時過ぎにタクシーをご利用されてお客様がお出でに下さいましたので開館致しました。
お客様は南アルプス市にお住いの、宝石研磨職人山本武(つよし)様で「山梨の名工」に認定されておいでの方でした。
”記念館の事はとっくに知っていたが、朝日新聞の記事をみて労さんのフアンだしどうしても行かなくては”と思われてのご来館との事でした。
6時から所用でお出かけの予定がありましたのでゆっくりはしていただけませんでしたが、労さんや父の事を色々お話下さいました。
再来館をお約束させていただきました。

東京のY.Y様から「記念館10周年&グレゴリ青山展」にとCafe na Sombraをお送りくださいました。Y.Y様にはお会いできる事が年々少なくなって寂しい気持ちも致しますが、お心にかけていただき申し訳なく思います。

昨日の主宰のお誕生日にお客様のY.T様からおビール、お友達のY.Y様からは坂角の”ゆかり”を頂戴いたしました。二つとも主宰の大好物、ありがとうございました。



日記 | comments (2) | -
コメント
昨晩は帰宅が遅かったので、commentが今朝になってしまいました。
昨晩から風雨が強く、睡眠を妨げられてしまいましたが、甲府は如何ですか?
つい此の間「OPEN」だったように感じますが、3週目に入りましたね。9月も「アッ」と言う間に過ぎてしまいそうです。
10月は気候も安定するようですし、行楽季節に入りますので「竹中英太郎画伯・グレゴリ青山氏」両氏のファンの方々には是非ご来館頂きたいですね。
「山梨の名工」に認定されていらっしゃる宝石研磨職人・山本武様。
山梨県の特産品(水晶)が採れた頃は、素晴らしい細工の品々がショップには沢山陳列してありました。とても美しく、想い出が懐かしいです。
山梨の研磨は、現在でも宝飾を目指している学生たちの「師」と仰ぐ存在のようです。
これからも、益々頑張って頂き、記念館へもご来館頂きたいですね。
雨天の3週目スタートですが、頑張ってくださいね。
ごきげんよう!!
甲府は風雨は強くなく、雨も降ったり止んだりの蒸し暑い一日でした。
宝石研磨職人・山本武様は、お時間もなくお茶を飲まれて少しお話をさせていただきましただけでしたが、次回はゆっくりお出で頂けるそうですので、また父や労さんのお話を聞かせていただこうと思います。
色々な方との出会いが楽しみです。
ごきげんよう!