グレゴリ青山様の新刊・記念館でも販売・・・・・

9月11日より12月1日まで、記念館10周年記念「竹中英太郎への旅・グレゴリ青山展」を開催致しますが、8月13日、(株)小学館よりグレゴリ青山様の新刊・「薄幸日和」(定価 990円+税「)が発売になりました。
なお新刊も、グレゴリ青山様のサイン入りで企画展開催中に販売致します。ぜひお楽しみに。
image.jpg
.。.:*☆*・゜゚・*:.。..。.:*・'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
H26.8.14.JPG日本禁歌集CD休暇を利用され山梨へご旅行にお出でになられましたお客様は、”記念館をネットで知りました”とおっしゃってゆっくりご覧くださいました。
労さんが亡くなりました1991年(平成3年)にお生まれとお聞きし、23年の時の流れに感慨深いものがありました。
日本禁歌集の「波まくら博多淡海」のCDをお買い上げくださいました。
.。.:*☆*・゜゚・*:.。..。.:*・'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
いつもお盆さんにはお参りに来て下さいますK.I様が、お出で下さいました。今年は義母が新盆の為、義母にもお心遣いいただき申し訳なく思います。
H26.8.14K.I様.JPG
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

コメント

kako | 2014.08.14 21:10
朝から湿度の高い一日で、エアコンの中にドップリだったせいか、足腰が重く感じます。
甲府も湿度が高かったでしょうね〜。
館長の体調は大丈夫ですか?

労氏の没年に誕生された23歳の青年に「又来て下さいね」と思わず声を掛けてしまいそうでした。
「記念館をネットで知りました」竹中労に興味を持ち、少なからずファンなのではないでしょうか!
歴史(文化)に名を残す!ということは素晴らしい事で <選ばれし者> の一人、竹中労を実感いたします。

グレゴリ青山様の新刊「薄幸日和」表紙絵から、今迄とチョット雰囲気が違って、此れ又非常に興味深く、楽しみです。

では、お逢い出来るのを楽しみに!!
ごきげんよう、おやすみなさい。
館長・紫 | 2014.08.15 11:44
kako 様、先ほどはお電話ありがとうございました。
もう甲府へ向かわれていらっしゃるでしょうか?

昨日は、労さんの没後にお生まれになられた方のご来館、お盆さんという事もあり感慨深い思いが致しました。
きっと労さんのフアンの青年ではないかと思います。
労さんの事を語り継いで欲しいと心から願っております。

今日お目にかかれますことを楽しみにしております。
お気をつけて!