以前父の装丁本を下さいましたお客様が・・・・・・

何年か前に一度ご来館いただいております江戸川乱歩氏のフアンの方がお出で下さいました。
お仕事のご関係でご来甲されお帰り前にお立ち寄りくださいました。
今、お名前だけはすぐにわかりましたが、何年前かが思い出せずにおりますが、K.H様には以前父が装丁致しました「共産結婚」という本をお送りいただいたことが御座います。
色々なお話をお聞きすることが出来ました。ぜひまたお時間をおつくり頂いてご来館下さいます様にと願っております。
image.jpg・・・ポール・トレンド著「共産結婚」、竹中英太郎装丁です。・・・
・・・・・・・・・・IMG_1892.JPG
いつもお世話になっております美容院のN.S様が、九州産の青梅でつくられている青柳の「梅ぽんず」をお届けくださいました。
丁度来客中でしたのでお話もゆっくり出来ずに申し訳なく思います。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

コメント

kako | 2014.07.18 17:46
きょうは、早めのご挨拶「今晩は」。
体調が優れないとの事! くれぐれもご無理はなさらないで!! 湿度が高いとどんな健常者でも気分が優れません。まして、記念館から家事一切をされていらっしゃるご苦労は、身体に堪えます。身体を休めて、お大事に。

「共産結婚」の時代背景は大正?昭和初期?いづれにしましても、右側から読む習慣の無い私達は時代の古さを感じます。レトロですね。

先日の六本木ランチ、此のお店は昔からランチだけは予約が無く、先着順で以前は目の前で「此方までで終了でございます」と、バッサリ切られたこともありました。
日本料理・懐石のお店で「極上黒毛和牛のひつまぶし御膳」長蛇の列です。
本当に、予約があったらどんなに良いか!!と
行くたびに思います・・・ですよ。

一時も早く、身体を横にしてお休みください。
ごきげんよう。
館長・紫 | 2014.07.18 18:40
kako様、こんばんは!
首から肩にかけてが一番つらいです。

肩はもう以前からですのでどうしようもありませんが、マッサージに行く時間が欲しいで〜す。

「共産結婚」は読んでおりませんが、父は装丁のみです。
今日お出で下さいましたお客様からのプレゼントですが、本自体年数が経っておりますがとても綺麗です。

六本木ランチ、予約がないのですか?
「極上黒毛和牛のひつまぶし御膳」、私も食べてみたいです。お高いのですか?
本当にいつかですが、機会がありましたらぜひご案内下さいね。でも待つのは、、、、。

今日はもうおやすみいたします。
ごきげんよう!
おやすみなさいませ(-_-)zzz