お陰様で開館10周年を迎えました・・・・・
平成16年4月10日、父の画業を後世に伝える為に開館致しました「湯村の杜・竹中英太郎記念館」も皆様のお力添え、そしてお支えをいただきお蔭様で本日、開館10周年を迎える事が出来ました。心から感謝申し上げます。
・・・平成16年4月10日、オープニングセレモニーのお写真です。お写真向かって左、主宰、高室様(労さんの友人)、私、(亡)窪田自治会長様です。・・・
父、英太郎の絵を散逸せずに、後世に伝えていってほしいという、兄・竹中労から私への最期の遺言をいつも心に刻み、10年という年月を微力ながら館長として私なりに務めてまいりました。
この10年間、本当に沢山の出会いをいただきました。
尊い出会いの中から多くの事を学び、館長として日々成長させていただくことの幸せを噛みしめております。
まだまだ未熟な館長ですが、これからも背伸びをせずに自分らしくお客様に接していけたらと思っております。
そしてなによりも、私にとって記念館はどんなにつらく寂しい時でも、亡き家族と一緒にいられる素晴らしい空間なのです。この空間を大切に大切に守って参ります。
これからも記念館をどうぞ末永くよろしくお願い申し上げます。
←クリック応援をお願いいたします。

父、英太郎の絵を散逸せずに、後世に伝えていってほしいという、兄・竹中労から私への最期の遺言をいつも心に刻み、10年という年月を微力ながら館長として私なりに務めてまいりました。
この10年間、本当に沢山の出会いをいただきました。
尊い出会いの中から多くの事を学び、館長として日々成長させていただくことの幸せを噛みしめております。
まだまだ未熟な館長ですが、これからも背伸びをせずに自分らしくお客様に接していけたらと思っております。
そしてなによりも、私にとって記念館はどんなにつらく寂しい時でも、亡き家族と一緒にいられる素晴らしい空間なのです。この空間を大切に大切に守って参ります。
これからも記念館をどうぞ末永くよろしくお願い申し上げます。

日記 | comments (8) | -
コメント
コンサートの帰りです。紫さんの天童さん
のブログを 風が吹くのDVDを購入するさい お渡しました。スタッフに。
ありがとうございます。
これからもどうぞよろしくお願い致します。
爽やかな季節がもうすぐ、またお二人でお出掛けくださいませ。
コメント嬉しく拝見致しました。
天童よしみさんのコンサート、楽しかったですか?
私の館長日記のコピーをお渡し下さいましたとの事 、お心遣いに感謝致します。天童様に届くと良いですね。
ありがとうございました。お気をつけてお帰りください。
館長のcommentにジーンと目頭が熱くなりました。本当に良く頑張って来られたと思います。
記念館主宰(御主人)始め、大勢の方々のお支えがあればこそ!! 有難いですね。
10年は一区切り、此れからは次代の方々に(後世に)どのように伝え残して行くかが課題ですね。
健康第一、第二に若さ!で、益々頑張って頂きたいと思います。
新年度もstartいたしました。ファイトでね(*^^)v
おやすみなさい。
ありがとうございます。
頑張りますね。これからもよろしくお願い致します。
おやすみなさい。
「自分らしく・・・・」と、仰るとおり、出会いを大切にされる館長さんの、フレンドリーな温かさと優しさが、来館者をホッとさせ、癒しの時間を戴けたのだと思います。
心新たに、竹中紫館長として、第2ラウンドの10年に向けてサクラと共に発進ですね。
またお邪魔させていただきますが、館と館長さんの益々のご発展・ご健康をお祈り致します。
ありがとうございます。
今更名前をかえてと思いましたが、10年というふしめが私を後押ししてくれたように思います。
竹中姓を新たな気持ちで大切にして、これからの人生をずっと長く記念館と共に歩いて行きたいと思います。
どうぞこれからもよろしくお願い致します。
またお目にかかれますことを楽しみにしております。