静岡、岩手県からのお客様・・・・・・・
午前中、静岡県から二組のご夫妻様がご来館下さいました。
所用の為主宰にお願い致しましたので、私はお目にかかることが出来ませんでしたが、岩手県からのお客様とは、短時間でしたがお話もさせていただくことが出来ました。
組込み技術協会(JACA)の定例研究会合宿の為、岩手県盛岡市からお二人が湯村ホテル集合前にお出で下さいました。
主宰がご説明をさせていただき、DVDもご覧下さいました。
私に労さんの妹さんですか?何歳ですか?労さんとは幾つ違いですか?とか聞かれましたが、それはひ・み・つですとお教え致しませんでした。
記念館の為にお時間を作っていただき有難く思います。
お写真は、向かって左側が佐々木千春様、右側が漆原憲博様です。
(株)JFP(←クリックされてご覧ください。)のお二人です。
::::::::::::

以前ご来館下さいました京都のお客様が、大阪名物・「カタシモのひやしあめ」をお送りくださいました。
お湯で生姜あめゆになるそうです。賞味期限がありますのでいつか沢山集まりました時に開栓していただこうと思います。初めて口にします飲み物ですので楽しみです。
Y.I様、ありがとうございました。
←クリック応援をお願いいたします。
所用の為主宰にお願い致しましたので、私はお目にかかることが出来ませんでしたが、岩手県からのお客様とは、短時間でしたがお話もさせていただくことが出来ました。
組込み技術協会(JACA)の定例研究会合宿の為、岩手県盛岡市からお二人が湯村ホテル集合前にお出で下さいました。
主宰がご説明をさせていただき、DVDもご覧下さいました。
私に労さんの妹さんですか?何歳ですか?労さんとは幾つ違いですか?とか聞かれましたが、それはひ・み・つですとお教え致しませんでした。
記念館の為にお時間を作っていただき有難く思います。

(株)JFP(←クリックされてご覧ください。)のお二人です。
::::::::::::

以前ご来館下さいました京都のお客様が、大阪名物・「カタシモのひやしあめ」をお送りくださいました。
お湯で生姜あめゆになるそうです。賞味期限がありますのでいつか沢山集まりました時に開栓していただこうと思います。初めて口にします飲み物ですので楽しみです。
Y.I様、ありがとうございました。

日記 | comments (4) | -
コメント
珍しい清涼飲料水を頂戴しました。
ありがとうございます。
冷たいほうがおすすめですね。
近いうちに(暑さが残っておりますうちに)いただきます。少しワクワク、お味が楽しみです。
ありがとうございました(^^♪(^^♪(^^♪
館長不在でのご来館者は少々お気の毒に思いますが、その分記念館主宰の朗々としたお話を聞くことが出来て、Lucky でしたね。
館長にお歳を聞くのは「タブー中のtaboo」です。
でも、ご来館者はそんなことは知りませんものね! 仕方がない何時もの(*^^)vで、ご勘弁を!!ですね。
みなさ〜〜〜ん、館長のお歳は一生聞けませんよ〜〜〜。
明日は、小・クラス会がありますが今月は失礼させていただきますので、皆さまに宜しくお伝えくださいませ。
では、おやすみなさい。
お返事が遅れてすみません。
静岡の二組のご夫妻様とお目にかかれず残念でした。なかなか思う通りにはまいりませんね(:_;)
いまさらとお思いでしょうが、私のポリシー、これは絶対です。
朝晩は本当に涼しいを通り越して寒い位ですね。くれぐれも風邪などひかれませんようにお気を付けくださいね。