竹中英太郎記念館 館長日記
湯村の杜 竹中英太郎記念館のブログです
〒400-0073 甲府市湯村3-9-1
電話:055-252-5560
開館時間 10:00〜16:00 火・水曜日定休
<< 嬉しいお客様・・・・・
|
main
|
ゆっくり休館日を・・・・・ >>
昇仙峡のお帰りに・・・・・・
2013.08.05 月
18:47
◇
湯村の杜 竹中英太郎記念館
・・・・・・・・・・・・・お写真は、千葉県の
柴田 豊様
です。・・・・・・・・・・・・・
柴田様は昨日甲府駅周辺にご宿泊、今日は昇仙峡へ行かれ、そのお帰りにお立ち寄りくださいました。
お時間があまり無いようであまりゆっくりはご覧いただけませんでしたが、お暑い中のご来館、本当にありがとうございました。
←クリック応援をお願いいたします。
日記
|
comments (2)
| -
コメント
kako | 2013.08.05 22:48
「昇仙峡」懐かしいですね。
滝壺まで昇られると、ヒンヤリして本当に涼しかった事が思い出されます。
ご来館者の方も、涼しい滝の飛沫を浴びて来られたのでしょうね。
時間がなく、今回はゆっくりご覧いただけなかったようですが、必ず又、ご覧いただける日が来ると思いますよ。
今日は、R.Nさんと横浜美術館で開催中のあの有名な「プーシキン美術展・フランス絵画300年」を観に行って参りました。ルノワール始め、17世紀のプッサンから、モネ、ゴッホ、ピカソ、マティスらのロシア・プーシキン美術館所蔵の66点を通じて、フランス絵画300年の歴史を目の当たりにし圧巻でした。
特に、私の足を釘付けにしたのは、ルイジ・ロワールの「夜明けのパリ」でした。大きいキャンバスではありませんが、素晴らしい作品でした。
暑い一日でしたが、とても贅沢な一日。
遅くにごめんなさい。 そして、おやすみなさい。
館長・紫 | 2013.08.06 12:06
kako様、こんにちは!
昨日は、R.N様と横浜美術館へ行かれ「プーシキン美術展・フランス絵画300年」をご覧になられましたとの事、素敵な一日になり良かったですね。
kako様がもっとも気に入られた「夜明けのパリ」、、、どんな絵なのでしょうか? 興味があります。
私もお客様に時々「どの絵が一番お好きでしたか?」とおたずねすることがあります。
やはり人それぞれですね(^^♪
今日は休館日、少しのんびりと過ごしたいと思います。
ホームページ
画集
お知らせ
リンク集
ケイ・プロジェクト
記事区分
カレンダー
地域生活ブログ村
最近の記事
ゆっくり休館日を・・・・・
(08/06)
昇仙峡のお帰りに・・・・・・
(08/05)
嬉しいお客様・・・・・
(08/04)
最近のコメント
月別書庫
ご案内
Other
RSS1.0
Atom0.3
Powered by
Serene Bach 2.24R
Template by
stick limited
page top
コメント
滝壺まで昇られると、ヒンヤリして本当に涼しかった事が思い出されます。
ご来館者の方も、涼しい滝の飛沫を浴びて来られたのでしょうね。
時間がなく、今回はゆっくりご覧いただけなかったようですが、必ず又、ご覧いただける日が来ると思いますよ。
今日は、R.Nさんと横浜美術館で開催中のあの有名な「プーシキン美術展・フランス絵画300年」を観に行って参りました。ルノワール始め、17世紀のプッサンから、モネ、ゴッホ、ピカソ、マティスらのロシア・プーシキン美術館所蔵の66点を通じて、フランス絵画300年の歴史を目の当たりにし圧巻でした。
特に、私の足を釘付けにしたのは、ルイジ・ロワールの「夜明けのパリ」でした。大きいキャンバスではありませんが、素晴らしい作品でした。
暑い一日でしたが、とても贅沢な一日。
遅くにごめんなさい。 そして、おやすみなさい。
昨日は、R.N様と横浜美術館へ行かれ「プーシキン美術展・フランス絵画300年」をご覧になられましたとの事、素敵な一日になり良かったですね。
kako様がもっとも気に入られた「夜明けのパリ」、、、どんな絵なのでしょうか? 興味があります。
私もお客様に時々「どの絵が一番お好きでしたか?」とおたずねすることがあります。
やはり人それぞれですね(^^♪
今日は休館日、少しのんびりと過ごしたいと思います。