義姉命日・・・・・・
平成17年7月24日に亡くなりました、義姉(労さんの妻)の命日ですので、午前中、雨が降っておりましたがつつじが崎霊園へお墓参りに行って参りました。
労さんの妻として、また二人の子供の母親として決して弱音をはくことのなかった義姉でした。きっとはかり知れない辛さもあったかも知れません。
今、労さんと同じお墓に両親と眠っております。すべてを水に流してきっと新しい人生を楽しく送っていることでしょう!そうあって欲しいと願っております。

我が家には戒名はなく全員が俗名のままです。
:::::::::::::::::::::::
午後から義母のお世話になっております施設へ行って参りました。義母は今日も色々な事に反応し、主宰は今日も”今年も頑張ろうな”と話しかけておりました。
←クリック応援をお願いいたします。
労さんの妻として、また二人の子供の母親として決して弱音をはくことのなかった義姉でした。きっとはかり知れない辛さもあったかも知れません。
今、労さんと同じお墓に両親と眠っております。すべてを水に流してきっと新しい人生を楽しく送っていることでしょう!そうあって欲しいと願っております。

:::::::::::::::::::::::
午後から義母のお世話になっております施設へ行って参りました。義母は今日も色々な事に反応し、主宰は今日も”今年も頑張ろうな”と話しかけておりました。

日記 | comments (5) | -
コメント
雨に洗われた石碑が、喜んでいるように見えますよ。
勿論、墓誌の方々も!!
お墓参りに足を運ばれる・・・、中々思っていても出来ることではありませんが、館長が「自分で決めたことは貫く」の強さに、心から尊敬してしまいます。
これって、やはり父上・英太郎画伯の「血」でしょうね。
これからも、ご無理の無いよう(何事も)貫いてくださいね。
今日は、大変に早いcommentでした。
では、ごきげんよう!
戒名が無。そうだ!新い(人生}をお二人は歩む.小生は竹中「信者」なので納得します
!!!
今日は一日雨が降ったり止んだりの蒸し暑い一日でした。
義姉のお参りと共に企画展が無事に盛況のうちに終了しました事の報告も致しました。
雨が強く降っておりましたが、やはりお墓参りは心が落ち着きます。
明日からお仕事ですが、午前中膝の治療の為お出かけです。痛さに我慢です。
少し早いですがおやすみなさいませ(-_-)zzz
コメントありがとうございます。
労さんフアンの酒井様にそうおっしゃっていただけて、妹としましてはホッと致しました。
大変遅くなっておりますが、ツーショットお写真を近いうちにお送りさせていただきますね。
夏バテされませんようにお気を付けください(*^-^*)
::::::
戒名は一切ありません。私もつけません。
紫です。