名付け親・父がつけた最後の名前は・・・・・・

開館と同時にお友達の飯野 寛様がお出で下さいました。
H25.7.12飯野 寛様.JPG:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
父がお仲人をさせていただきました石井じゅん子様が、ボーイスカウトの仲間の尾沢様をお連れくださいました。
H25.7.12石井様、千葉県の尾沢様.JPG・・・・・・・・お写真は、石井様と千葉県からお越しの尾沢様です。・・・・・・・・
父が最後に名付け親になりましたのが、順子様のお姉さまの三女の方とお聞きしびっくりしてしまいました。
”三花(みか)”とても素敵なお名前だと思いました。いつか”三花様”にもお目にかかる機会がありましたらこの名前についてお聞きしてみたいですね。
:::::::::::::::::::::::
4時少し前に中央市にお住いの方がご来館下さいました。
H25.7.12中央市・たけだみよこ様.JPGお写真は、中央市山ノ神で「いちえ会」という絵手紙教室をされていらっしゃいます、たけだみよこ様です。
:::::::::::::::::::::::
企画展で大変お世話になりました遠山若枝様が、間もなくシアトルへ絵のお勉強に行かれるため、ご挨拶がてらお手伝いに来てくださいました。image.jpgimage.jpgお写真は、遠山若枝様、お土産のポストカードを選ばれる遠山若枝様です。
素敵な絵を思う存分描かれて欲しいと思います。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。

日記 > 父子展 | comments (2) | -

コメント

kako | 2013.07.12 21:23
今晩は。
此の猛暑、いつまで続くのでしょうかね。
甲州市の果物や野菜は大丈夫なのでしょうか?

遠山若枝様が、絵の勉強にシアトルへ行かれるのですか! 素晴らしいですね。きっと沢山得るものがあると思います。
「父子展」では、スタートから最後までお手伝い頂き、館長も本当に心強かったと思います。
お身体に気を付けて、留学の成果を楽しみにしております。

「父子展」もいよいよカウントダウンに入りました。13日〜15日は大賑わいになるかもしれませんね。

お身体の快復が間に合って良かった。
でも、無理せずに後ひと頑張りね。
おやすみなさい。
館長・紫 | 2013.07.13 18:44
kako様、こんばんは!
若枝様には今回本当に助けていただきました。
幼い頃からの知り合いでお互いに阿吽の呼吸でしょうね。
分かり合えることのありがたさを感じました。

シアトルできっと今まで出会ったことのない花々や風景、そして人との触れ合い・・・素敵な作品を沢山描き上げて欲しいと思います。