県立図書館での講演について

身延のS様がオートバイでご来館下さいました。
今日はとても暑くオートバイは安全の為、軽装が出来ないみたいで汗をいっぱいかかれていて可愛そうでした。

エステのS先生ご夫妻がお見舞いに来てくださいました。

4時近くに埼玉から、雑誌「るるぶ」をご覧になってご夫妻がお出で下さいました。今日は湯村の常磐ホテルにご宿泊で明日は昇仙峡に行かれるとの事でした。
Y様が久し振りにご来館くださいましたが、時間がなくゆっくりお話が出来ず申し訳ない事をしてしまいました。

図書館チラシ.jpg

山梨県立図書館様より、「県立施設開放文化講座について」、今回「山梨人物百科」として、本県の芸術分野で活躍した人を取りあげ、各人の生き方や業績、著書等について学ぶ事の出来る人物講座に竹中英太郎が選ばれ、竹中英太郎についての講演を下記の通り行う事になりました。

              記

 日  時   平成19年8月19日(日)
          午後1時30分から4時30分終了予定
 場  所   山梨県立図書館地下講堂(座席数163席)
 受講費用   無料
 募集人数   先着100名程度
 対  象   興味のある方ならどなたでもご参加いただけます。
 申込方法   県立図書館窓口、ハガキ、電話、ファックス、
電子メールで「氏名・講座名(夢を吐く絵師)、
住所・電話番号」を添えてお申し込みください。     
 受付期間   講座当日まで(100名になり次第終了)
 お申し込み、お問い合わせ先
 山梨県立図書館 企画調査課 調査サービス担当
  〒400−0031 
  甲府市丸の内2−33−1
  電話:055−226−2586
  FAX :055−226−2528
  E-mail:chosa@lib.pref.yamanashi.jp
日記 | comments (2) | -

コメント

Mak | 2007/07/24 01:19 AM
体調のほうはいかがでしょうか?館長様がご退院なさってから何とか時間を作って来館したいと思いつつ、週末は何かと用事があるため未だ果たせずにいます。ただ8月に入るとますます機会がなくなりますので、今週末にでもと考えているのですが。
8月19日は午前中用事があるので、午後1時30分には間に合わずとも…と先ほどメールで申し込ませていただきました。講演の途中でこっそり入ってくる遅刻者がいるとしたらそれが私です。(ごめんなさい。いまのうち謝っておきます。)
ところで記載いただいた山梨県立図書館のメールアドレスに送信したところ、送信エラーになりましたので、図書館のサイトで調べましたら
chosa@iib.pref.yamanashi.jp ではなく、chosa@lib.pref.yamanashi.jp でした。
@の後は「iib」ではなく「lib」です。こちらを見て申し込む方も多くいらっしゃると思いますので念のため。
紫 | 2007/07/24 10:36 AM
MaK様
ご心配をおかけいたしました。
退院後無理をしない程度にいつもの生活をしております。
図書館の件、気をつけて書いたつもりでしたが、、、早速訂正いたしました。
今日も暑くなりそうです。お仕事がんばってくださいね。
お目にかかれます事、楽しみにしております。