労さん命日に素晴らしい出会いが・・・・・

労さん月命日、開館前にお墓参りにつつじが崎霊園に行ってまいりました。
労さんが亡くなってもう22年の歳月が流れました。今日は、4月11日から開催しております「竹中英太郎・労父子展の」の報告をしてまいりました。
H25.5.19労さん命日.JPG
H.25.5.10山梨日日新聞.JPG
今日の山梨日日新聞・きょうの歴史(5月19日)欄に、労さんの事がかかれておりました。
父、兄の二人の亡くなった日が掲載されたことになります。改めて素晴らしい父、兄を誇りに思います。

::::::::::::::::::::::::::::
昨日、湯村温泉・弘法湯さんへご宿泊されました新潟のご夫妻様がご来館下さいました。ご子息様が甲府へ転勤されたとの事でした。何も知らずに来てしまい申し訳ありませんとさかんにおっしゃっておられました。DVD、絵とゆっくり丁寧にご覧くださいました。
H25.5.19新潟山田政雄・由美子ご夫妻様.JPGお写真は、新潟にお住いの山田政雄・由美子ご夫妻様です。
道の手帖「竹中労」
ご宿泊先の弘法湯さんのお食事、接客、お風呂すべて良かったお聞きし、大変うれしく思いました。またお帰り前に「良い出会いをさせていただきました。」と仰って下さいました。
道の手帖・「竹中労」をお買い上げ下さいました。
ご子息様が山梨へ転勤となられましたので、ご来甲の機会もあるかと思います。その折にはぜひ記念館へもお立ち寄りいただきたいと思います。


::::::::::::::::::::::::::::::::
茨城県からのお客様がご来館下さいました。
昨夜、湯村ホテルさんへご宿泊されましたご家族様でした。
お父様が記念館をご存じで、奥様とご子息様をお連れくださいました。
ご子息様は島唄や三線に興味がおありのように思いました。
「素敵な空間ですね。」と嬉しいお言葉を頂戴いたしました。
::::::::::::::::::::::::::::::
労さんが引き合わせてくれたのかも知れません。
一度お目にかかりたいと思っておりました笛吹市市長・倉嶋清次様がご来館下さいました。
お忙しい日々をお過ごしでいらっしゃいますのに、たまの休日の大事な時間をさいてお出で下さり心から嬉しくおもいます。
鈴木邦男「竹中労」
夢を吐く絵師・竹中英太郎

初めてお目にかかりましたが、とても気さくで親近感があり、私のつたないお話もきちんとお聞き下さいました。

鈴木邦男「竹中労」や夢を吐く絵師・竹中英太郎をお買い上げくださいました。


H25.5.19.JPG
飛騨総社の「とっても良く効く」菊守を頂戴いたしました。
お優しいお人柄と気配りに心から感謝し、今日という素敵な出会いを大切にさせていただきたいと思います。ありがとうございました。

:::::::::::::::::::::::::::::::
甲府市にお住いの方がご来館下さいました。
甲府駅で初めて記念館のチラシをご覧になられ、こんなに近くにとびっくりされたそうです。絵がお好きで県内外を問わずお出かけされるとの事でした。
H25.5.19甲府市小林良行様.JPGお写真は、甲府市内にお住いの小林良行様です。
お父様が体調を崩され入院中とお聞きいたしました。一日も早くお元気になられますようにと思います。
:::::::::::::::::::::::::::::::
お友達の中島様がお嬢様をお連れくださいました。
中島様には、私の名刺を作っていただいております。人気の名刺です。
とてもチャーミングなお嬢様でした。絵をゆっくり丁寧にご覧くださいました。
H25.5.19中島様親子.JPG::::::::::::::お写真は、中島様親子です。:::::::::::::::::
H25.5.19中島千香様と.JPG お友達の中島千香様と初めてのツーショットです。
:::::::::::::::::::::::::::
お友達の大久保美津子様が午後からお出で下さいました。有り難うございました。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 > 父子展 | comments (4) | -

コメント

kako | 2013.05.19 20:43
今日も素晴らしい出会いがありましたね。

歴史に名を連ねるということは、並大抵のことではありません。館長は余りにも身近な存在(父上様、兄上様)でしたので、その偉大さが実感できなかったのだと思います。
尤も、世の東西を問わず「偉人」は亡くなってからその功績が認められる・・・これも悲しい事ですね。

今回の「父子展」が新聞紙面で紹介されたことにより、県内の方々にも周知していただけたのでないでしょうか。
本当に嬉しいですね!

でも、お身体を大切に。無理は無しですよ!!

おやすみなさい。
館長・紫 | 2013.05.19 21:13
kako様、こんばんは!
きょうの歴史、素晴らしい事だと今日紙面をみて改めてそう思いました。
実感するのが遅すぎましたね。反省!

労さんの命日に沢山の方にお出で頂き、労さんもきっと喜んでいることでしょう。父への思いが通じたのですものね。

今晩は、少し早目にお休み致します。
今日も一日を感謝して・・・・おやすみなさい(-_-)zzz
chika | 2013.05.20 15:48
昨日は突然お邪魔し失礼いたしました

年来の夢が叶って訪問出来たこととてもうれしく思います

亡母にとって英太郎氏は憧れ、私にとっては労氏は遠くの半分憧れの存在でしたから
色々な事がわかって良かったです

娘もとても喜んでおりました

おいしいコーヒーもご馳走様でした
寛げるうれしいひと時でした

又ゆっくり伺いますね
待っていて下さい
館長・紫 | 2013.05.20 17:11
chika様、昨日はご来館ありがとうございました。
私も久し振りにお会いでき、とても嬉しく思います。

亡母にとって英太郎氏は憧れ、私にとっては労氏は遠くの半分憧れの存在、、、、、、知りませんでした。でもすごく嬉しいです。

お嬢様にも初めてお目にかかりましたが、とても可愛いお母様思いのお嬢様で良かったですね。
またゆっくりお出かけくださいね。楽しみにしております。
***
名刺・・好評です。ありがとう!