労さん生前の愛用品を・・・・・

沖縄島唄解説人・小浜 司様が、労さんが生前愛用しておりました「パイプ」を寄贈してくださいました。

労さんとの思い出のパイプ、ご自身が大切にされていらっしゃいましたパイプを記念館へとお送りくださいました小浜様に、心からお礼を申し上げたいと思います。

諸事情より、記念館(竹中家)には、絵以外に労さんの遺品はありませんので、ご厚意を有難く頂戴し、大切に保存させていただきます。

労さん愛用パイプ.JPG:::::::::::::::::労さんが生前使ったパイプです。:::::::::::::::::::
今、「竹中英太郎・労父子展」を開催中ですので、早速展示させていただき、お客様には偲んでいただけましたらと思います。


::::::追 記 午後3時20分::::::
休館日ですがお客様がお出で下さいましたので開館致しました。
4月からお母様が湯村温泉病院へリハビリのため入院されていらっしゃるとの事でした。早く良くなられますようにと願っております。

::::::追 記 午後5時15分:::::::
今日湯村温泉へご宿泊をされる埼玉のご夫妻様が、湯村界隈を散策中にご来館下さいました。
父や兄の事はご存じありませんでしたが「これから少し本でも読んで勉強します。」 「素晴らしいお父様ですね。」と仰って下さいました。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

コメント

kako | 2013.05.01 11:33
おはようございます。
パイプを燻らせる、労氏の姿が目に浮かびます。
生前の労氏を偲ばせる「遺品」が一つも無い記念館!!
非常に残念に思っておりましたが、素晴らしい「遺品のパイプ」をご寄贈いただきましたね。

労氏が“沖縄で過された日々と出会いの人々”との思い出が沢山詰まっていることでしょう。

大切な宝物が「父子展」に帰ってきますね。

休館日の開館! 館長ならではの心配りですね。 お疲れ様でした。
館長・紫 | 2013.05.01 18:49
kako様、こんばんは!
諸事情より、記念館(竹中家)には、絵以外に労さんの遺品というべきものがなく、今回の小浜様のご好意、本当に有難いです。

休館日でも在宅中はなるべく開館してご覧いただこうと思います。
ねぎらいの言葉、ありがとう!