吉川英治著・続鳴門秘帖の挿絵が・・・・・
川崎のK様がご来館下さり、「遅い誕生日プレゼントです。」と入手したいと思っておりました、昭和3年発行の「文藝倶楽部」を下さいました。
吉川英治著・続鳴門秘帖は父が挿絵4枚を描いており本当に貴重な雑誌です。
入手困難な雑誌をいただき本当に有難く思います。大切に保存いたします。

:::::::::::::::::::::::
昨夜湯村温泉にご宿泊されましたご夫妻様がご来館下さいました。
「何も知らないで来て申し訳ありません。今度はもっと勉強してから来ます。」と盛んに恐縮されていらっしゃいました。奥様のご実家が甲府とお聞きいたしました。またご帰甲の際にはぜひお立ち寄りいただきたいと思います。
・・・・・・お写真は、武蔵野市にお住いの稲村耕司ご夫妻様です。・・・・・・・・
::::::::::::::::::::::::::::
昨日ご来館下さいました、東京のT様が再来館下さいました。
今日も資料をゆっくりご覧くださいました。また機会が御座いましたらぜひご来館頂きたいと思います。

:::::::::::::::::::::::::::
先に行かれた「横溝正史館」の風間様のご紹介でご来館下さいました。
記念館の雰囲気が作品のイメージとピッタリあって素晴らしいとおっしゃってくださいました。7月15日以降の展示替えがすみましたら、またご来館下さるとの事でした。記念館のためにだけのドライブ、有難く思います。
・・・・・・・お写真は、長野県下諏訪町にお住いの浜 幸一様です。・・・・・・
:::::::::::::::::::::::::::
遠山若枝様が午後からお出で下さり、またお手伝い下さいました。
いつもありがとうございます。
若枝様は「山の彼方の空に」(←クリックされてご覧ください。)というブログを立ち上げておられます。ぜひご覧ください。
←クリック応援をお願いいたします。
吉川英治著・続鳴門秘帖は父が挿絵4枚を描いており本当に貴重な雑誌です。
入手困難な雑誌をいただき本当に有難く思います。大切に保存いたします。

:::::::::::::::::::::::
昨夜湯村温泉にご宿泊されましたご夫妻様がご来館下さいました。
「何も知らないで来て申し訳ありません。今度はもっと勉強してから来ます。」と盛んに恐縮されていらっしゃいました。奥様のご実家が甲府とお聞きいたしました。またご帰甲の際にはぜひお立ち寄りいただきたいと思います。

昨日ご来館下さいました、東京のT様が再来館下さいました。
今日も資料をゆっくりご覧くださいました。また機会が御座いましたらぜひご来館頂きたいと思います。

:::::::::::::::::::::::::::
先に行かれた「横溝正史館」の風間様のご紹介でご来館下さいました。
記念館の雰囲気が作品のイメージとピッタリあって素晴らしいとおっしゃってくださいました。7月15日以降の展示替えがすみましたら、またご来館下さるとの事でした。記念館のためにだけのドライブ、有難く思います。

:::::::::::::::::::::::::::
遠山若枝様が午後からお出で下さり、またお手伝い下さいました。
いつもありがとうございます。
若枝様は「山の彼方の空に」(←クリックされてご覧ください。)というブログを立ち上げておられます。ぜひご覧ください。

日記 > 父子展 | comments (4) | -
コメント
本日訪問させて頂きました浜です。
記念館の耽美な雰囲気にすっかり魅了されました。天気の良いのどかな日曜日の午後のはずが、記念館に入って一変しました。
昭和初期の作品も見たいので、7月中旬以降にまた訪問したいと思っております。
それから、HPに使って頂いた私の写真ですが、フェイスブックに載せても構いませんか?
宜しくお願いします。
今日はご来館いただき有り難うございました。
昭和初期の作品を楽しみにお出で下さいましたのに申し訳なく思います。
また、ご来館下さいますことを楽しみにさせていただきます。
***
お写真、あまり上手に撮れませんでしたが、よろしかったらどうぞお使いくださいませ。
K様は「竹中英太郎記念館」にとって、入手困難な貴重な雑誌を、館長のB・Dプレゼントにと、粋なご配慮を毎年なさってくださいますね。
<吉川英治著・続鳴門秘帖>は、私も始めて伺いましたので驚きです。
「大衆画壇の寵児」の所以が窺われます。
リピーターの方々が益々増えそうですね。
朝晩は未だ冷えます。油断せずに、温かくしておやすみなさ〜い。
本当に欲しかった雑誌でしたのでとても嬉しかったです。
また一つお宝が増えました。ニコニコ顔の館長です。
お客様との新しい出会いもあり、充実した日々を過ごしております。ずっと続いて欲しいと願いながら、、、、今日も間もなく就寝いたします。
kako様はまだまだですね。お先におやすみなさい(-_-)zzz