年譜も仕上がり・・・・・

午前中、記念館を主宰にお願いし美容院へ参りましたが、その間、過日記念館入口の梅の剪定をしていただきました「オクダガーデンサービス」の奥田 宏様がご来館下さいましたことを主宰から報告されました。折角のご来館でしたのに申し訳なく思います。奥田様にはお手すきの時、桜の木の剪定もこれからしていただきたいと思います。
::::::::::::::::::::
企画展(平成25年4月11日(木)〜7月15日(月))で使用致します、父と兄の年譜が仕上がりデザイナーの芦澤 雄様がお届け下さいました。
また、ご案内状も仕上がりデーターを印刷所へ送って下さるようにお願いを致しました。
H.25.3.2年譜.JPG
masa様が閉館後、自宅へメープルパン「八ヶ岳ブレット」を持ってきて下さいました。お酒が入ってとてもご機嫌なmasa様でした。お顔が拝見でき良かったです。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 > 父子展 | comments (5) | -

コメント

kako | 2013.03.02 22:24
「花粉」が・・・其処かしこに舞い散っているようで、屋外に出るのが怖いです。

準備は着々と進んで・・・ing!
年譜は「父と子」を知り、そして結ぶ大事な資料だと思いますので、作成出来て本当に良かったですね。
又デザイナー・芦澤 雄様の迅速さにも感謝ですね。

かなり大きいサイズになったようですので、サ〜テ何処に飾るのでしょうか!!お楽しみ!!で〜す。

明日も大勢のご来館者がありますように。
おやすみなさ〜い。
kako | 2013.03.02 22:27
追伸:ブログ村の人気ランキングが、1位に返   り咲き! このまま、皆様応援を宜しく   お願い致します。  
館長・紫 | 2013.03.03 09:50
kako様、おはようございます!
年譜の展示場所は決まりました。
労さんの年譜は少し小さ目(本のちょっとです。)でしたので、父のと同じサイズに印刷をし直していただきました。字のサイズまではむりでしたが、、。

昨日から、ブログランキングで一位になっております。
再、再、再でも人気があるブログは読まれるのですね。

いつも応援クリックありがとう!
Y・Y | 2013.03.03 16:40
館長さん お久しぶりです!
先週のお母さまのご命日を境に(お母さまが館長さんのすぐそばにいて見守っていらっしゃるのよ)山梨ことぶき勧学院の19名のお客様。千葉のSご家族様。(株)熊本放送勤務の園村 伸様(館長さん目頭が熱くなられたのでは・・・)記念館の作品1つ1つを愛してくださるお客様、館長さん・主宰様は嬉しい大忙しでしたが、皆様から元気な力を沢山いただいてよかったですね!

ご自身も絵を描かれ絵に精通されています、若枝様のお力添えは館長さん本当に嬉しいですね!
また今日は『竹中英太郎・労父子展』の年譜が仕上がり、案内状も印刷所に回り回転機が始動ですね。
いろいろな準備大変ですが1つ1つ着実にこなしていく館長さん本当に凄いです。

それと山梨情報ブログ村☆祝1番☆おめでとう・おめでとう館長さんの日頃のご活躍ですね!

時々お体の声も聞きながらお仕事をしてくださいね、お願いいたします。
館長・紫 | 2013.03.03 21:47
Y.Y様、こんばんは!
お久し振りです。

年譜も仕上がり、ご案内状も来週中には仕上がります。
企画展近くに心強い方が応援してくださり心強いです。

ブログ村、ここ数日お陰様で一位です。
ご覧いただく方が「ポチ」して下さる事に感謝ですね。
やはり一位は嬉しいです。書くことに張合いがあります。これからも「ポチ」よろしくね(^^♪