横溝正史氏のフアンの方が・・・・・・
朝方は、天気予報がはずれたと思うようなあたたかさを感じましたが、その後甲州名物空っ風が吹き寒い一日となりました。
::::::::::::::
開館と同時にお客様がお出で下さいました。
お写真は東京の岡野様です。
岡野様は、昨日湯村温泉にご宿泊されお帰り前にお立ちより下さいました。
横溝正史氏のフアンとの事でしたので、横溝正史館のご紹介をさせて頂きました。
お帰り前に「また来ますよ。」とおっしゃってくださいました。
:::::::::::::::::::::::::::
主宰は、所用で上京致しました。
今晩私は、大切な方々とのお食事会がありお出掛け致します。
←クリック応援をお願いいたします。
::::::::::::::
開館と同時にお客様がお出で下さいました。
岡野様は、昨日湯村温泉にご宿泊されお帰り前にお立ちより下さいました。
横溝正史氏のフアンとの事でしたので、横溝正史館のご紹介をさせて頂きました。
お帰り前に「また来ますよ。」とおっしゃってくださいました。
:::::::::::::::::::::::::::
主宰は、所用で上京致しました。
今晩私は、大切な方々とのお食事会がありお出掛け致します。

日記 | comments (2) | -
コメント
“甲州名物 空っ風”これは本当にいただけませんね〜!
本日のご来館者、横溝正史氏フアンの方は「竹中英太郎記念館」と横溝正史氏との関わりを知られて、喜ばれたことでしょうね。
私、今日はR.Nさんとランチをご一緒し、その折、本年行われる「国民文化祭 山梨」を記念して「甲州ソーズラ音頭」が作られたのよ! と教えてくれました。1番〜6番までの歌詞を見せて頂き、驚いた事に山梨県の観光案内がこの歌詞に総て網羅されており、彼女が歌ってくれた曲にも乗ってしまいました。
「ソーズラソーズラ いいじゃんけ」には、大笑いしてしまいました。
お食事会からは、もうお帰りですか?
お風邪は早く治してね。おやすみなさいませ。
10時頃に戻りました。
R.N様はお元気でしたか?
お二人の楽しい会話が目に浮かびます。
「甲州ソーズラ音頭」私も聞いてみたいです。
風邪薬を服用しておりますので悪くならないみたいです。
主宰がまだ東京から戻りませんのこれから少しテレビでもみながら横になっていようと思います。
おやすみなさい。