ご不自由になられても・・・・・・
先月パスしてしまい気になっておりましたお墓参り、今日10月のお墓参りをすませ安堵しております。
お墓参りの度に立ち寄っておりましたお花屋さんが、一年近く閉まったままになっておりました。ずっと気になっておりましたが、今日久し振りにご主人様にお目にかかりました。
交通事故にあわれ、右足の膝下切断という災難にあわれたとお聞きしびっくり致しました。義足を外し私にみせてくださいました。直視できませんでしたが、お元気になられ前向きなお姿に接し、今日のお墓参りも晴れ晴れとした気持で出来ました。

我が家の庭の百日紅がまた咲きはじめました。枯れかけてしまいました百日紅が、お花が段々多くなって完全に蘇りました。今日のお花屋さんのご主人様のようにたくましくこれからも咲き続けて欲しいと思います。

←クリック応援をお願いいたします。
お墓参りの度に立ち寄っておりましたお花屋さんが、一年近く閉まったままになっておりました。ずっと気になっておりましたが、今日久し振りにご主人様にお目にかかりました。
交通事故にあわれ、右足の膝下切断という災難にあわれたとお聞きしびっくり致しました。義足を外し私にみせてくださいました。直視できませんでしたが、お元気になられ前向きなお姿に接し、今日のお墓参りも晴れ晴れとした気持で出来ました。


我が家の庭の百日紅がまた咲きはじめました。枯れかけてしまいました百日紅が、お花が段々多くなって完全に蘇りました。今日のお花屋さんのご主人様のようにたくましくこれからも咲き続けて欲しいと思います。


日記 | comments (2) | -
コメント
大変な事故に遭われたんですね。でも、命があって本当に良かった。
気遣って、お声を掛けてさしあげた館長の優しさが私は嬉しく、心が温まりました。
その優しさを、ご両親も労兄上様もきっと見抜いていらっしゃったのでしょうね。
百日紅が、あの真夏の暑い盛りを越して又咲き始めたのですね。きっと、「もう切らないで」といっているようにも思えます。素敵なピンク色をしていますもの、大事に見つめてあげましょうね。
今日は、東京駅・丸ビル等を散策して参りました。
おやすみなさい。
お花屋さんは、お墓よりずっと手前北新町にあります。鳥居の近くはまだ出来たばかりです。
奥様を数年前に亡くされお一人で頑張っていらっしゃいましたので、本当にお目にかかれほっと致しました。
百日紅は8月27日のブログ(タイトルは枯れ山水近くの百日紅)でアップいたしました。その後お花も落ちてしまいましたが、また咲きはじめまだまだ楽しめそうです。
東京駅行かれたんですね。東京駅八重洲口、懐かしい!
マスメデァを通じてしかまだ知りませんので、機会がありましたら私も一度行ってみたいと思います。