自宅で秋の風情を感じて・・・・・・
我が家の玄関と記念館入り口に、どこから舞い散ってきたのでしょうか、ススキの種子がつき昨年から伸びはじめ、ススキの穂が風に揺れております。
お庭には、つつじの下にひっそりと咲く彼岸花に気がつきました。
もうすぐ十五夜(中秋の名月9月30日(日))、ススキと彼岸花で秋の風情を感じさせてくれております。
・・・・・・・・・・
Y様がご来館下さいました。ありがとう御座いました。
←クリック応援をお願いいたします。


もうすぐ十五夜(中秋の名月9月30日(日))、ススキと彼岸花で秋の風情を感じさせてくれております。
・・・・・・・・・・
Y様がご来館下さいました。ありがとう御座いました。

日記 | comments (8) | -
コメント
ゆうげの支度前に、今日はブログを拝見しようと開いたところ、見事なshotの「すすきの穂と彼岸花」!!。
やはり<赤い糸>で結ばれているんだな〜〜〜と痛感した次第です。
秋の七草ご存知ですか?
以前、大好きな方から教えて頂きました。短歌の五・七調で覚えます。
■ハギ・キキョウ / クズ・フジバカマ / オミナエシ / オバナ・ナデシコ / 秋の七草
如何ですか! 良い機会ですので覚えてね。
今日は未だ早いので、「ごきげんよう」
野の草花コスモス・彼岸花・白い穂をつけるススキも秋を感じさせてくれる代表ですね。
ご自宅玄関のススキ、凄くいいですね(館長さんのアングルセンスが良い)
「ススキ」
別名「尾花(おばな)」花穂が獣の尾に似ていることから。
花言葉「心が通じる」
「彼岸花」
別名「曼珠沙華」
花言葉「悲しい思い出」「想うはあなた一人」「また会う日を楽しみに」「再会」「情熱」
小石川植物園で白の彼岸花と黄色の彼岸花を見たことがありましたよ。
お庭のつつじと彼岸花の赤が素敵ですね!
急に寒くなりましたので、風邪をひかないように。。
働きすぎて、体が痛い・痛いは駄目ですよ。
では、また明日ね。
秋の風情〜ススキいいですね。勝手に居ついてくれたのですか。
kakoさま横レス誠に失礼ですが、私も昔教わりました。
■ハギ・オバナ / キキョウ・ナデシコ / オミナエシ / クズ・フジバカマ これぞ秋の七草
図に乗って春編は・・・・
■セリ・ナズナ / ゴギョウ・ハコベラ / ホトケノザ / スズナ・スズシロ
五七調のバリエーションがあるようですね。
館長さま、過日は美酒をありがとうございました。勝手ですが1日午後にくり坊さんと伺いたいと思っています。
早くにコメント頂きながら、私のお返事が遅くなってしまいましたね。
<赤い糸>で結ばれているんだな〜〜〜そうですね。きっと。
秋の七草もその時だけ、今度はしっかり覚えられますね。
少し早いですが、おやすみなさい。
お写真、お褒め頂きありがとうございます。
今年はお庭の彼岸花がいつもの場所に咲いておりませんでしたので、まるっきり気がつきませんでした。綺麗な朱色です。
花言葉など教えて頂きいつもありがとう!
なるべく忘れないようにしますね。
Y.Y様もお出掛けをひかえていらっしゃいますので、くれぐれもご無理をされませんように。
おやすみなさい。
先日はご来館ありがとう御座いました。
ススキは本当に勝手に居ついてくれました。
■ハギ・オバナ / キキョウ・ナデシコ / オミナエシ / クズ・フジバカマ これぞ秋の七草
図に乗って春編は・・・・
■セリ・ナズナ / ゴギョウ・ハコベラ / ホトケノザ / スズナ・スズシロ
しっかり覚えたいと思います。
1日にご来館くださいますとの事、楽しみにしております。
おやすみなさいませ。
ご無沙汰しています
ナイスショットですね
ススキの写真、気に入りました
今年は彼岸花の開花が遅いようですが数日前南九州へ旅しましたが彼岸花が咲きそろっていたり、ススキを見て来ました
季節は着実に巡っているのですね
気候の変わり目、お体には気をつけてくださいね
やっと少しだけ秋めいてまいりましたね。
お写真、お褒め頂き嬉しいです。
相変わらず旅をされていらっしゃるのですね。
お元気で何よりです。
旅にぜひ山梨を、、、お願い致します。
misaki様もお気をつけ下さいね。
旅のお仲間様にもどうぞよろしくお伝え下さい。
コメントありがとう御座いました。