再来館・そして新しい出会い・・・・・

横溝正史館(←クリックされてご覧下さい。)風間様のご紹介でお出で下さいました。
平澤ご夫妻様H24.3.26.JPG::::::::::::::::::お写真は、平澤ご夫妻様です。:::::::::::::::::::
道の手帖「竹中労」

東京へお帰り前にわざわざお出で頂き嬉しく思います。
労さんの事はご存知で、労著も沢山お読みいただいておりました。
父の絵を「年代を感じさせない絵ですね。」とおっしゃってゆっくりご覧下さいました。道の手帖・「竹中労」をお買い上げ下さいました。


私の方から色々お尋ねしてしまいましたが、本当に親身になってお答え下さりとても有難く思いました。素敵なご夫妻様でした。またぜひご来館頂きたいと思います。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
甲府市緑ケ丘スポーツ公園の近くにありますパン工房・「榮や」(←クリックされてご覧下さい。)鈴木尚哉様が、今日もご親戚の方をお連れ下さいました。
DSCN1089.JPG甲府市岩窪町にお住まいの渡辺和男様とご一緒に撮って頂きました。
撮影者は、鈴木尚哉様です。
今日は、あまりお話が出来ずに申し訳ありませんでした。
渡辺様は、竹中家のお墓の近くにお住まいとの事で、いつかお墓に行ってみますとおっしゃっておられました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
小田原から日帰りでご来県されましたご家族がお出で下さいました。
H.H様、S.H様H24.3.26.JPGお写真は、小田原にお住まいのH.H様、ご子息のS.H様です。ご主人様は、恥ずかしいとおっしゃってお写真はパスでした。
画集・竹中英太郎

ご主人様は、HPや館長日記をお読みいただいており、記念館の事は良くご存知でした。
労さんの著書もお持ちとの事で、今日もご主人様のご希望でのご来館とお聞き致しました。
画集・「竹中英太郎」をお買い上げ下さいました。
とても微笑ましいご家族様でした。またご来館頂きたいと思います。



地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

コメント

Y・Y | 2012.03.26 21:46
こんばんは!

東京・神奈川・甲府市内のお客様と嬉しい、楽しい1日でしたね。

ここ数日はお忙しかったけど館長さん「心から記念館をしてよかった」とお思いになられていらっしやるのでは・・・
大勢のお客様との出会いは宝ですね。

明日からは少し暖かくなるそうです。
おやすみなさい。
館長・紫 | 2012.03.26 22:09
Y.Y様、こんばんわ♪
ここ数日、お客様にお出でいただく事が出来嬉しく思っております。
色々な方と出会いは、本当に私の宝です。
父の事、労さんの事を、これからもっと沢山の方に知って欲しいと日々願いながら、記念館での出会いに感謝して過ごしたいと思います。

おやすみなさい。