枝垂れ梅が満開に・・・・・

満開の枝垂れ梅H24.3.18.JPG
一昨日、昨日の雨で記念館入り口の枝垂れ梅の花びらが少し落ちてしまいましたが今満開です。今年はお花の色がとても鮮やかです。
まだ暫くは楽しめそうです。
DSCN1017.JPG
19日は、労さんの月命日。労さんは、何のお花が好きだったのでしょうか?

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

コメント

kako | 2012.03.19 19:22
こんばんは!
横浜は肌寒い一日でしたが、甲府は如何でしたか?

昨日、一昨日と「枝垂れ梅」を下から見上げ、上から枝ぶりを舐めるように拝見し、ピンク色に色づいた満開の「枝垂れ梅」を堪能させて頂きました。
満開を待っていてくれたような気がして、思わず「ありがとう」と呟いてしまった私でした。
本当に見事です!!

さて、労氏は何の花がお好きだったのでしょうね〜。
想像するのも楽しいですね。
沢山の資料や書物の中から、何かヒントがあるとうれしいのですが・・・ 膨大すぎて・・・

明日は休館日ですね。身体を休めてください。
館長・紫 | 2012.03.19 19:39
kako様、こんばんわ!
満開の枝垂れ梅を十分堪能して頂き良かったです。kako様の気持が通じたのかも知れませんね。

今日は朝8時20分から書類の提出、銀行での振り込み等のため外出、開館前にご用を済ませました。
車での移動でしたのであまり寒さは感じませんでした。

お客様がお見えになられるまでと、午前中、記念館のまわりの草取り、落ち葉拾いなどを致しました。
不自然な格好での作業でしたので、膝が痛くならないよう気をつけましたが、、、。

(^。^)
今日お送り下さいました添付ファイル、やはり開けませんでした。残念!