今年最後の小学校の集まり・・・・・

勝沼のK.O様が、近況報告にいらっしゃいました。
2時間近くお話を致しました。働きながらご両親のお世話をされておられ、とても繊細でやさしい男性ですので、自分が働いて収入を得た時、大人になるまで何不自由なく生活をさせてもらった事に対しての、親の大変さ、有難さがよくわかりましたと、だから今は自分の事よりも親を大事にしなくてはいけないとおっしゃっておられました。
お仕事も、介護も大変でしょうが頑張って欲しいと思います。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
昨日、「竹中労」の著者、鈴木邦男様とお電話でお話をさせて頂きました。
とてもやさしくお話下さいました。私は、心からの感謝をお伝え致しました。
来年には、お目にかかれるかも知れません。楽しみにお待ちしたいと思います。
道の手帖「竹中労」鈴木邦男「竹中労」
←クリックされてご覧下さい。
労さん没後20年にあたり、河出書房新社様より発刊されました2冊です。ぜひ多くの皆様にお読み頂きたいと思います。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
masa様がお出で下さいました。今日は予定が入っておりますのでゆっくりしていただく事が出来ませんでした。
鈴木邦男著・「竹中労」をお買い上げ下さいました。ありがとう御座いました。
masa様、H23.12.17.JPG
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
これから小学校の集まりがありますが、絵画教室でご一緒のM.依田様のお母様がご逝去されましたので、お通夜に行きご挨拶を済ませてから、集まりに出席しようと思います。
今日はKako様とH.I君のアッシーを務めます。お二人には少し早いお迎えになってしまいますが、行くまでお待ち頂きたいと思います。
今日の出席は12名、今年最後の集まりですので楽しく過したいと思います。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

コメント

Y・Y | 2011.12.17 20:36
館長さん こんばんは!

鈴木邦男著書『竹中労』ゆっくり熟読させていただきますね。
館長さん鈴木邦男様とお電話でお話ができてよかったですね!!
昨年は帝国ホテルで、ご挨拶をしていましたよね。
来年はもしかして、記念館でお会いできるのですか?

会合・お通夜と甲府の街を走り回っていますが
膝を労わって風邪をひかないようにね!!!
館長・紫 | 2011.12.17 22:20
Y.Y様、こんばんわ!
今日も寒い一日でしたね。
小学校の集まりも無事に終わり、お二人をお送りして家に戻りました。
コメント有難う御座いました。
コメントのお返事がおそくなってしまいましたが・・・
鈴木邦男様と初めてお目にかかりましたのは、Y.Y様もご存知の通り昨年の10月5日でした。その後、昨年記念館にもお出で下さいました。それも父のお誕生日にでしたので、忘れられない日になりました。
平成22年12月18日の日記です。
../../diary/log/eid1784.html
そして、「竹中労」をお書き下さいました。
来年、お目にかかる事が出来そうですので本当に楽しみですが、それまでに少しお勉強をしませんと・・・・
おやすみなさい。