「竹中労を偲ぶ会」のお知らせ・・・・・・

IMG.jpg
3月31日のブログ←(クリックされてご覧下さい。)でご紹介させて頂きました、「竹中 労を偲ぶ会」のパンフレットが届きましたので改めてご紹介させて頂きます。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
沖縄民謡の発展に尽力した「竹中労」が去り20年、
その命日に「労さん」に縁ある唄者、関係者が当時を
唄い、語り、改めて感謝を表し、その功績を後世へと
伝えます。 (チラシより)
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
竹中労を語る会実行委員会主催、琉球新報社共催により、あれから20年 竹中労を偲ぶ会「語やびら島唄」が下記の通り開催されます。

 日   時   2011年5月19日(木)
 開   演   午後7時 (会場 午後6時半)
 料   金   2500円 1ドリンク付き (当日500円増)
 場   所   琉球新報ホール(泉崎在)
 出   演   国吉源次、八木政男、知名定男、大工哲弘、大城美佐子、
         饒辺愛子、 嘉手苅林次 他
 お問い合わせ  琉球新報社 開発事業部
〒900−0021 那覇市泉崎1−10−3
         電話  098−865−5200
         FAX 098−868−6065
チケットを発売中です。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
また、5月10日付け琉球新報に関連の記事が掲載されました。クリックされてご覧下さい。
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-176939-storytopic-6.html    
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
M.Y様がご来館下さいました。 沖縄から戻りましたらまたお目にかかりたいと思います。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

コメント

kako | 2011.05.12 22:39
島唄の素晴らしさ・・・今や世界に発信される沖縄文化だが、彼が紹介したことが発端だ」又、当日は「交流のあった人々と竹中氏の好きだった泡盛を酌み交わし、語り合う雰囲気が出せれば」と・・・
当日は会場で竹中氏をしのぶ映像を放映。

上記の琉球新報の記事を拝見し、沖縄で過ごした、竹中労氏を知る素晴らしいチャンスですね。

沢山のお土産話をブログに載せて頂ける事を
楽しみにしております。
館長・紫 | 2011.05.13 16:31
kako様、こんにちわ!
沖縄行きももうすぐ、今すでに少しドキドキしております。
ブログをどうすればいいのか頭の痛いところです。

小学校の旅行先も決まり一安心ですね。
あとは先生の体調次第です。