竹中英太郎記念館 館長日記
湯村の杜 竹中英太郎記念館のブログです
〒400-0073 甲府市湯村3-9-1
電話:055-252-5560
開館時間 10:00〜16:00 火・水曜日定休
<< 臨時休館有難うございました・・・・・
|
main
|
A.A様、パソコン練習・・・・・・ >>
シャコバサボテンが・・・・・・
2010.12.15 水
18:35
◇
湯村の杜 竹中英太郎記念館
我が家のシャコバサボテンです。
ピンクのシャコバサボテンは、亡き母がご近所の方から頂戴し、大事に育てておりました。もう10年は経ちますが、今年も美しく咲いてくれました。思い出のお花ですので、これからも大切に育てたいと思います。
←クリック応援をお願いいたします。
日記
|
comments (6)
| -
コメント
kako | 2010.12.15 22:35
温かそうな窓際で、嬉しそうにフワフワと泳いでいるようです。
シャボテンも素敵ですが、両方共、「鉢」が
素晴らしいですね〜。流石ご両親のご趣味の深さが感じられます。
藤原 | 2010.12.15 23:50
私は植物に疎いからかもしれませんが、シャコバサボテンというのは初めて聞きました。枝垂桜のように垂れ下がって花が咲いているんですね。花の形が分かり難いのですが、特にピンクの方は花の色がとても綺麗で、緑の部分(茎…?)とのコントラストがとても美しいと思いました。きっと館長さんの写真のウデが、花をよりいっそう美しく見せているのでしょうね。
ところで、先日頂いた招待券を使い、11月17日に館長日記で紹介されていた「大正イマジュリィの世界」を見に、渋谷の松涛美術館に行ってきました。私は勤め先が渋谷なので、仕事帰りに歩いて、同僚と二人で行ってきました。全体的に見応えがあり、とても良かったです。「満州美人絵はがき」を見たときは、先日行ったばかりの竹中英太郎記念館を懐かしく思い出しました。「満州美人絵はがき」の販売用のハガキが無かったのを、同僚が残念がっていました。
Y.Y | 2010.12.16 10:51
おはようございます。
シャコバサボテンお花も大きく綺麗に咲いていますね、お母様もきっとご覧になり喜ばれていますよ!♪
我が家のシャコバサボテンはベランダなので2鉢の白はまだ蕾み、赤はこのところの寒さで花びらがちじこまっています。
シャコバサボテン
サボテン科 原産地 ブラジル
花ことば 冒険心
館長さま寒暖の差が激しいので、くれぐれもお体をお大事になさって下さいね。
館長・紫 | 2010.12.16 11:24
kako様、おはようございます。
シャコバサボテン、お水とたまに肥料をあげる位で、こんなに何年も長く咲いてくれます。
鉢は、一つは父が骨董品店で、一つは私が家具屋さんで購入しました。
父の時には、多分、鉢植えの梅の木だったと思います。父が亡きあと、このピンクのお花はいただいたものです。
館長・紫 | 2010.12.16 12:57
藤原様、こんにちわ!
私のカメラの腕は決して良くはありませんが、被写体を綺麗にとってあげようといつも思いながら、シャッターを押しております。
お花にも通じたのでしょうか?
松涛美術館に行かれたのですね。
同じ作品でも違った場所でご覧になられますと、また感じ方が違うのではないでしょうか?
販売用の満洲美人絵ハガキは、完売になっておりましたのでしょうか?
同僚の方によろしくお伝え下さいませ。
コメント有難うございました。
館長・紫 | 2010.12.16 13:03
Y.Y様、こんにちわ!
まだ蕾ですか?
我が家の応接間は、とても日当たりが良くて
植物がよく育ってくれます。
可愛いですね。
Y.Y様も、体調にはくれぐれもお気をつけ下さいね。
ホームページ
画集
お知らせ
リンク集
ケイ・プロジェクト
記事区分
カレンダー
地域生活ブログ村
最近の記事
A.A様、パソコン練習・・・・・・
(12/16)
シャコバサボテンが・・・・・・
(12/15)
臨時休館有難うございました・・・・・
(12/14)
最近のコメント
月別書庫
ご案内
Other
RSS1.0
Atom0.3
Powered by
Serene Bach 2.23R
Template by
stick limited
page top
コメント
シャボテンも素敵ですが、両方共、「鉢」が
素晴らしいですね〜。流石ご両親のご趣味の深さが感じられます。
ところで、先日頂いた招待券を使い、11月17日に館長日記で紹介されていた「大正イマジュリィの世界」を見に、渋谷の松涛美術館に行ってきました。私は勤め先が渋谷なので、仕事帰りに歩いて、同僚と二人で行ってきました。全体的に見応えがあり、とても良かったです。「満州美人絵はがき」を見たときは、先日行ったばかりの竹中英太郎記念館を懐かしく思い出しました。「満州美人絵はがき」の販売用のハガキが無かったのを、同僚が残念がっていました。
シャコバサボテンお花も大きく綺麗に咲いていますね、お母様もきっとご覧になり喜ばれていますよ!♪
我が家のシャコバサボテンはベランダなので2鉢の白はまだ蕾み、赤はこのところの寒さで花びらがちじこまっています。
シャコバサボテン
サボテン科 原産地 ブラジル
花ことば 冒険心
館長さま寒暖の差が激しいので、くれぐれもお体をお大事になさって下さいね。
シャコバサボテン、お水とたまに肥料をあげる位で、こんなに何年も長く咲いてくれます。
鉢は、一つは父が骨董品店で、一つは私が家具屋さんで購入しました。
父の時には、多分、鉢植えの梅の木だったと思います。父が亡きあと、このピンクのお花はいただいたものです。
私のカメラの腕は決して良くはありませんが、被写体を綺麗にとってあげようといつも思いながら、シャッターを押しております。
お花にも通じたのでしょうか?
松涛美術館に行かれたのですね。
同じ作品でも違った場所でご覧になられますと、また感じ方が違うのではないでしょうか?
販売用の満洲美人絵ハガキは、完売になっておりましたのでしょうか?
同僚の方によろしくお伝え下さいませ。
コメント有難うございました。
まだ蕾ですか?
我が家の応接間は、とても日当たりが良くて
植物がよく育ってくれます。
可愛いですね。
Y.Y様も、体調にはくれぐれもお気をつけ下さいね。