生徒絵画展が終わりました・・・・・
午前中、歯医者さんで仮歯から、つくって頂きました歯を入れて頂きました。左側の仮歯をかばいながら、右側ばかりで噛んでおりましたら、歯茎や上顎をすっかり痛めてしまい、明日から少しの間レーザー治療をしていただくため、通院となってしまいました。 歯がいかに大切か実感。これからはきちんと定期健診を受けようと心にしっかり決めました。
肩が吐きけがするほどこってしまいましたので、歯医者さんからの帰りマッサージを1時間して頂きました。
お昼過ぎから生徒展が最終日のため、山梨県立美術館へ行ってまいりました。
3時から搬出でしたが、この雨降りの為、絵が濡れてしまうのではと心配でしたが、搬出の頃には雨もあがり無事終了いたしました。
6月17日〜今日まで開催されました、第5回 竹中むつ絵「絵画教室生徒展」も、山梨県立美術館での開催ということもあり、本当に大勢の皆様のご来場を頂きました。
生徒25名が出品致しました96点の作品も、多くの方にご覧頂き一点一点が幸せな作品達であったと想います。来年はもっと素晴らしい作品をご覧いただけますよう頑張りたいとおもいます。
ご来場下さいました皆様、有難う御座いました。
お写真左からY.W様、むつ絵先生、私です。
Y.W様←(クリックされてご覧下さい)は、とてもほのぼのとしましたブログを書かれていらっしゃいます。ぜひ皆様もご覧頂きたいとおもいます。
←クリック応援をお願いいたします。
肩が吐きけがするほどこってしまいましたので、歯医者さんからの帰りマッサージを1時間して頂きました。
お昼過ぎから生徒展が最終日のため、山梨県立美術館へ行ってまいりました。
3時から搬出でしたが、この雨降りの為、絵が濡れてしまうのではと心配でしたが、搬出の頃には雨もあがり無事終了いたしました。
6月17日〜今日まで開催されました、第5回 竹中むつ絵「絵画教室生徒展」も、山梨県立美術館での開催ということもあり、本当に大勢の皆様のご来場を頂きました。
生徒25名が出品致しました96点の作品も、多くの方にご覧頂き一点一点が幸せな作品達であったと想います。来年はもっと素晴らしい作品をご覧いただけますよう頑張りたいとおもいます。
ご来場下さいました皆様、有難う御座いました。

Y.W様←(クリックされてご覧下さい)は、とてもほのぼのとしましたブログを書かれていらっしゃいます。ぜひ皆様もご覧頂きたいとおもいます。

日記 | comments (8) | -
コメント
http://blog.nakano-ya.jp/Date/20100623/
中野屋さんのブログも拝見しました。私の巡回先の一つになっています(^o^)
私は22日にいつものように慌ただしく鑑賞させていただきましたが、最初に名札が見えない位置から場内を一巡し、二巡目に「やっぱりこれだ!」と近付いてヒットでした。
どなたかがコメントなさっていましたが、私も予想外の絵でした。でも構図から感じられる空間の広がりと「ほっ」というタイトルがとてもマッチしていると思いました。
いつか記念館でまたゆっくり拝見したいと思います。
先日はご来場いただきありがとう御座いました。
作品が今日戻りましたので、明日には写真におさめ、ご覧頂こうかと思っております。
作品展が無事に終わってよかったです。大勢の方がいらっしゃったとのこと。お疲れ様でした。
体調は大丈夫でしょうか?歯の違和感や連日の忙しさで疲れていらっしゃるのでしょう。早くよくなられますように。
おやすみなさい。
作品の如く「ほっ」となさったのではないでしょうか。暫くはゆっくりと・・・なんて云う訳にはまいりませんね〜。
歯の為の副作用が心配ですが、まだ慣れるまで違和感があると思います。今度こそは気を付けて下さいね。お大事に!!
ご心配して頂き有難うございます。
今朝もこれから歯医者さんへ参ります。
思わぬ歯の出来事、嫌になってしまいます。
でも、これも教訓となりました。
行ってらっしゃい。お気をつけて。
旅行まではなおらないみたいですが、歯はきちんと治療が終わりましたので、我慢いたします。
それでは行ってまいります。
館長様、座っているだけで、花がありますので・・・良かったです。
歯の治療をなさっているとか・・・歯が悪いと、頭痛、首筋の痛み、肩のはり、背中の痛み腰の痛みとなるようです・・お大事にネ!
中野屋blog
ご紹介くださってありがとうございました。
そのせいか、昨日はアクセスが100以上でした。びっくりしました。
お疲れ様でした。
お褒めの言葉、恥ずかしいです。
ブログを沢山の方にご覧頂けますように、願っております。楽しみながら書いてまいりましょうね。
*****
歯は本当に大事という事を、思い知らされました。歯の治療から歯茎や上顎まで炎症をおこしてしまい、初めての事でした。
充分これからは注意いたします。