お客様から嬉しいおハガキ・・・・・・

ご来館下さいましたお客様から、嬉しいおハガキを頂戴いたしました。
P1060227.JPG
おハガキには、記念館からお帰りに、つつじが崎にありますお墓によって下さり、お写真をEメールで送って下さいましたが、受信箱に入らず返信されてしまいました。と書かれておりました。大変申し訳なく思います。
お写真付きハガキにメッセージを添えて下さいました。お名前、ご来館日等ご許可を頂いておりませんので、感謝を込めてご報告だけさせて頂きました。

山梨県立美術館で開催されております「リンゴ一個分の愛を地球へ」に行ってまいりました。「A MUSEUM of ART」の田中治彦様の作品と映像、音楽で独特な雰囲気をかもし出しておりました。明日午前中まで開催しております。
P1060215.JPGP1060216.JPG
P1060224.JPG
記念にと、田中様ご夫妻(左側)とお写真を撮らせて頂きました。
横浜市にお住まいの動物・写真家 さとうあきら様、あきる野市のジュエリークラフト 中村祐子様がお出でになり、田中様よりご紹介して頂きました。
残念な事にお写真を撮り忘れてしまいましたが、さとうあきら様は、北杜市白州町の「薮内正幸美術館」外部広報員としても御活躍されていらっしゃる方でした。
明日午前中まで開催しております。ご自分の目でご覧になり、主催者の皆様の訴えたい思いを感じていただけたらと思います。

美術館から一人で印刷をお願いしてありました友人のお店に寄り、2時間近くデザイナーの方とお話をさせて頂きました。お話というよりも色々お聞きしてまいりました。とても丁寧に教えて頂きお時間をとらせてしまい申し訳なく思います。
医大の予約診療の為、医大に向いましたが、カーナビがあっても美術館から田富工業団地、田富工業団地から医大と2ヵ所間違えてしまいました。初めてのコースは、どうしても焦ってしまいます。もっと落ち着いて、カーナビをみなくてはと、、、、、、思います。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (2) | -

コメント

kako | 2010.02.03 09:53
竹中家のお墓はいつも、誰かしらお花を手向けて下さっており、英太郎・労氏のお人柄が偲ばれます。嬉しいですね!!

横浜は初雪でしたが、「春の淡雪」とでも申しましょうか、7〜8センチ積もった雪も跡形もなく消えてしまいました。
甲府の雪も(記念館への坂道)大事がなく、良かったですね。

「リンゴ一個分の愛を地球へ」本日で終了とのこと。又の機会がございましたら是非お目に掛かりたいと存じます。

カーナビに慣れるまでは大変ですよ。ゆっくりと事故の無いように慣れ親しんでください。其のうちに、カーナビで横浜迄お出かけ下さいな!!!
館長・紫 | 2010.02.03 16:38
kako様、
コメントのお返事が遅くなりごめんなさい。
今朝はとても寒い朝でした。
雪が降ったように、霜で真っ白でした。
でも、お客様がお出で下さいました頃にはあたたかくなりました。今日もチカ子館長様がご来館下さいました。

カーナビ使って横浜ですか?
一度は挑戦してみたいですね。