12月はじめてのご来館・・・・・・・

お友達のM.N様が、ご主人様のご友人の方々をお連れ下さいました。
石和で長坂整形外科の院長(笛吹市石和町広瀬718 電話 055−263−5507)をされていらっしゃるご主人様が、東京で研修時にご一緒されておられました、県内外のお医者様ご夫妻でした。
父や兄の事は、ご存知ありませんでしたが「どうしてこのような絵が描けるのでしょう」と、きっと不思議な感覚を覚えられたのではないでしょうか。
大月市のお医者様は、「また来ますよ」とおっしゃって下さいました。これから山梨県立文学館や河口湖のオルゴール博物館などへ行かれるそうです。
お車の運転、お気をつけ頂きたいと思います。M.N様有難う御座いました。
ミニ40会の方々H21.12.6.JPGお写真後列右端が長坂整形外科の院長先生、左端が奥様です。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (4) | -

コメント

kako | 2009.12.06 22:50
お友達のM.N様、私達とも共通の友。
相変わらずお忙しそうですね。

12月の集まりは、前向きに考えております。只次の日に用事が入っておりますので、優先順位を決めかねているところです。
もうしばらくお時間を頂戴したいと思います。M.N様にも出席なさるよう念押しをされましたか!?

日々冷え込んでまいります。お風邪を召しませんようお気をつけ下さいね。
おやすみなさい!
Y.Y | 2009.12.07 11:54
今日の東京は天気が良いのですが,とても寒で〜す、甲府はどうですか?

 ジャケットの絵「女郎の断指」レコードを以前お父上様からいただきまして大事に持っていたのですが、記念館で大切に保管してもらうため、お届けしましたね。
そのレコードが現代版CDになったのですね、スゴイ!!
近々に買って私の宝物しますね(^^)♪
館長・紫 | 2009.12.07 13:22
kako様、
前向きになんて又勝手な事を言っておりますことに気がつきました。
優先順位を決めかねておられる様子、この会が無くなるわけではありませんので、気になさらないで下さいね。
館長・紫 | 2009.12.07 13:29
Y.Y様、LPレコード記念館へ寄贈して下さいましたね。
記念館がオープンしたばかりで資料が少しでも欲しい時に、大切にされていたLPを手放される、貴女のお気持ちにはとても感謝いたしました。
大切にして展示させていただいておりますョ。(^^♪
有難う(^^♪