三度目の正直・・・・・・

閉館後、休館日のご来館で入館できず、三度目の正直ですとおっしゃる方がお越し下さいました。
埼玉でギャラリーをされておいでのとても素敵な方でした。
個人経営の大変さなどお話もはずみ、こんな事もされたらいかがでしょうとアドバイスも頂きました。
I.I様は、ギャラリーをはじめられて15年、私はまだ6年、お互いに出来る間は頑張って続けたいですねと励ましあいました。
ご来甲の際にはぜひまたお目にかかりたいと思います。
埼玉県.I.I様H21.10.22.JPG
木曜日、A.A様が栗の木(丹沢栗)を植えて下さいました。
お昼に、主宰の好きな「いなり寿し」をつくってきて下さいましたので、三人で美味しく頂きました。木曜日は昼食も楽しみになってしまいました。(^_-)-☆丹沢栗H21.10.22.JPG
今日植えて下さいました栗の木、来年は無理かもしれませんがいつか栗が出来る時まで、また一つ楽しみが増えました。A.A様有難う御座いました。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (4) | -

コメント

I.I | 2009.10.22 18:49
 三度目の正直のI.Iです。
 今日は楽しくお話をさせていただきありがとう
 ございました。
 素敵な空間を大切に、長く、
 続けて行けますように。
 今度は、娘とお邪魔させて頂きたいです。
館長・紫 | 2009.10.22 21:18
I.I様、
本日はご来館頂き有難う御座いました。
また早速のコメント、嬉しく拝見させて頂きました。

ご自分にポリシー持っておられるI.I様、素晴らしい生き方にとてもひかれました。
心に、身体にゆとりを持って、過ごして行ければと思います。

ぜひ、お嬢様とご一緒にお出で下さいますように。
再会を楽しみにさせて頂きます。
有難う御座いました。
kako | 2009.10.22 22:02
素敵な方との巡り逢い、とっても素晴らしいですね。
やはりポリシーを持たれてご自身で経営をされていらっしゃる方は、輝いておられますね(勿論館長も!ですよ)
沢山学ばせて頂き、心の糧にされて行かれると良いですね。

A.A様、流石に山男、失礼素敵な女性です。別荘の近辺にあるんですか?
「丹波栗」ではなく「丹沢栗」なんですね!
実の成る木は本当に楽しみです。大切に育てて下さいね。
館長・紫 | 2009.10.23 13:57
kako様、こんにちわ!
足の痛みはよくなりましたか?

栗の木は、苗木を買ってきて下さいました。
今年は、A.A様の山の栗が不作でショックとおっしゃってました。
栗の木は、お手入れもしなくても自然に大きくなってくれます。
実がなるのを首を長〜くして待ちます。