再会・S.O様と・・・・・・・
台風18号で被害に遭われました皆様に、心からお見舞い申し上げます。
*****
10月5日(月)大乱歩展の関係で横浜にまいりました時、労事務所にいらっしゃいましたS.O様に、お目にかかることが出来ました。
体調を崩され今は、横浜市戸部にあります施設に入所されていらっしゃいます。
私をみるなり、顔をくしゃくしゃにして涙を流されました。
そして、父の絵、父や母の写真をお見せしますと、涙を流され懐かしそうにうなずいておられました。
私の名刺を「大事に持っていて下さいね」と言って渡しますと、名刺をご自分の胸の中に入れて下さいました。涙が止まりませんでした。
S.O様もきっとご自分の身体の自由が効かなくなってしまわれていらっしゃる事を、歯がゆく、辛くてたまらないのではと思います。

施設が変わられましたことを知りませんでしたので、施設を探すのに時間がかかり、面会時間があまりありませんでしたが、ひと時ご一緒出来ましたことを本当に良かったと思います。
お写真は迷いましたが、小さく載せさせて頂きました。
S.O様と親交のありました皆様、ぜひ訪ねてあげて下さい。お話は難しいですがすべて理解されていらっしゃいます。きっと皆様にお目にかかればもっとお元気になられる事と思います。施設などお電話いただければお教えさせていただきます。
また、再会の時をつくりたいと思います。お元気でいらしてくださる事を心から願っております。
←クリック応援をお願いいたします。
*****
10月5日(月)大乱歩展の関係で横浜にまいりました時、労事務所にいらっしゃいましたS.O様に、お目にかかることが出来ました。
体調を崩され今は、横浜市戸部にあります施設に入所されていらっしゃいます。
私をみるなり、顔をくしゃくしゃにして涙を流されました。
そして、父の絵、父や母の写真をお見せしますと、涙を流され懐かしそうにうなずいておられました。
私の名刺を「大事に持っていて下さいね」と言って渡しますと、名刺をご自分の胸の中に入れて下さいました。涙が止まりませんでした。
S.O様もきっとご自分の身体の自由が効かなくなってしまわれていらっしゃる事を、歯がゆく、辛くてたまらないのではと思います。

施設が変わられましたことを知りませんでしたので、施設を探すのに時間がかかり、面会時間があまりありませんでしたが、ひと時ご一緒出来ましたことを本当に良かったと思います。
お写真は迷いましたが、小さく載せさせて頂きました。
S.O様と親交のありました皆様、ぜひ訪ねてあげて下さい。お話は難しいですがすべて理解されていらっしゃいます。きっと皆様にお目にかかればもっとお元気になられる事と思います。施設などお電話いただければお教えさせていただきます。
また、再会の時をつくりたいと思います。お元気でいらしてくださる事を心から願っております。

日記 | comments (4) | -
コメント
私は二回目のご対面でしたが、お覚え下さっていらしたのか?、頷いて涙を流されました。
こちらからの話し掛けにはすべて応えられ、
館長のお顔を見ては、顔をくちゃくちゃにして涙をながされ、会話が出来たらさぞ嬉しいことでしょう!! と思わずにはおられませんでした。
機会がありましたら、又お訪ねさせていただきたいと思います。
お送り頂きました荷物も無事翌日届きました。
お出掛けでしたとの事、お礼が遅くなりました。
O.S様との再会、本当に良かったと思います。
施設に着くまで何度も何度も道を尋ね、ようやくO.S様にお会いできました。
あの時の嬉しさは忘れる事は出来ません。Kako様には、感謝しております。
また、ご一緒してO.S様に会いに行ければと願っております。
したり、楽しい日々なのですが、良いこと
ばかりは起きなかったのです。
百怪を買った夫婦でやってる神田の古本屋は、不定休なのですが今年から休みばかりになり、閉店してしまいました。
庶民列伝下巻は、1年経っても出ず石川さん
のライブにはまっている間に、三一書房の
ホームページに発売日未定となり、僕が怪訝な顔をしていたら、10日後に予定表からスッカリ消えうせてしまっていたのです。
5年前からS.Oさんの体調が良くないとは
きいていましたが、お元気ならすぐ読めたのでしょう。長生きしてください。
早く素晴らしい後継者を見つけて、労さんの本を完成させなければなりませんね。またいつかが遠のいて消えていくのはいやなのです。館長さん次は紅葉の季節に、庶民列伝3〜4巻を読ませてもらいます。それでは。
山さんのように楽しみに待たれていらっしゃる方には、本当に残念だと思います。
労さんには、二人の子供がおります。
とても頭の良い素晴らしい子供たちですが、何の権利もなく、本当にはやく労さんの後継者がしっかり管理して行きませんと、すべてがお金の為に動くようなことになってしまいそうでなりません。
労さんのファンの方のためにも、労さんを取り巻く方々が、心を一つにして労さんが残したものを、守って欲しいと思います。
庶民列伝記念館に展示してございます。ゆっくりお読み下さい。