あけましておめでとうございます。

今日は湯村にある厄除け地蔵尊としてしられている塩沢寺に初詣にいきました。
住みよい山梨になるために頑張っている人達のために、私に何か出来る事があるとしたら力を与えて欲しいとお願いしました。
勿論母のことも心安らかに過ごす事が出来ますようにとお願いしました。

これからの私たちのふるさとにとってなにが大切で、何が大事かを考えた時、しがらみを断ち切る勇気が必要ではないかと思うようになりました。あまりにもケセラセラで過ごしてきた事に反省しています。

1月5日(金)から企画展が開催されます。館長不在の日もありますが、無事に4月8日(日)まで皆様にご満足していただけますよう頑張ります。

今日、埼玉の方から画集の注文を頂きました。有難うございました。

今年が皆様にとって健康で幸せな年でありますよう心からお祈り申し上げます。                  
日記 | comments (1) | -

コメント

kofu勝手連 | 2007.01.02 12:03
ケセラセラなんて昔の流行語を久しぶりに目にしましたが(^o^) その後に続く「なるようになるわ、先のことなどわからない」と併せて勝手に考えると、この歌詞は迷いを払い心を癒すプラス思考だとも言えます。

自分はいつ死ぬかも知れない、だからこそ、自らにだけは恥じなく眠りたいと一瞬一瞬を大切にする、これはサムライの道とは死ぬことと見つけたり、に通じるものがありまする。
風林火山の謹賀新年でございます。