初めてのお客様&再訪のお客様・・・・・

昨日「やまなしの美術館大全展」をご覧になられ興味をお持ち下さり、お帰りの予定を変更され、石和からタクシーで記念館にお出で下さいました。
お嬢様が探偵小説がお好きとの事でしたが、お母様からも何故絵筆をおられたのですか?絵の中に何故蝶が多いのですか?など色々ご質問をいただきました。お好きなものが正反対のとても素敵な楽しいお母様とお嬢様でした。
新宿のM.S様、K.S様です。この写真でとお願いされましたのを間違って削除してしまいました。違うお写真になってしまいました。ごめんなさい。
P1040790.JPG
M.N様H21.9.20.JPG一年半くらい前にお出で下さいました、M.N様がご来館下さいました。
可愛らしいチャーミングなM.N様、また必ずいらして下さいね。
「お元気で頑張って下さい」とあたたかいお声もかけて下さいました。

挿し絵が大好きとおっしゃる大学院でお勉強中のお嬢様が、お友達とご一緒にご来館下さいました。
とても熱心にご覧になられ、特に英太郎のサインに興味を持たれた様でした。
お好きな道へのお仕事がありますよう願っております。
頑張って下さいね。


川崎のK様が、「やまなしの美術館大全展」をご覧になられた後にお出で下さいました。遠出をされておられたみたいでお疲れのご様子、今日は早く帰りますとおっしゃってお昼過ぎにお帰りになられました。


韮崎市 小林武司様H21.9.20.JPG生誕百年の企画展にお出でくださいました、韮崎の小林武司様がご来館下さいました。新青年の復刻本などお持ちになっておられ、たまには読み返して見ますとおっしゃっておられました。
「やまなしの美術館大全展」をご存知ありませんでしたので、ぜひご覧下さいとおすすめいたしました。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (8) | -

コメント

新宿親子 | 2009.09.20 18:33
今日はありがとうございました!
非日常的な不思議な時間の体験をさせて頂きました。
これも何かのご縁かと思います。今後時間がある度にブログをみさせていただきます。
絵の印象が、かなり強烈だった為当分の間不思議な感覚に包まれて暮らせそうです。
丁寧な説明本当にありがとうございました。

機会があればぜひ!伺いたいです。(新宿親子より)
館長・紫 | 2009.09.20 19:06
新宿親子様、
ご来館頂き本当に有難う御座いました。
山梨の旅はいかがでしたでしょうか?

お住まいが新宿とお聞きし、新宿は父の最期の場所、感慨深いものが御座いました。

お母様には、ますます頑張ってもっともっと輝いていて欲しいと願っております。
お嬢様には、いつまでも明るくそして可愛らしい女性でいて欲しいと思います。

お会いできました事に感謝して、いつかまた再会できますことを楽しみにしております。
*****
コメント有難う御座いました。嬉しく思います。
kako | 2009.09.20 20:51
今日は大勢のご来館者を頂き、お忙しかったことでしょう。
でも、本当に嬉しいですね。
県内外から、始めて訪れて下さるお客様にとって、竹中英太郎の絵画・館長、共に忘れられない出会いになられることと思います。
M.N | 2009.09.20 21:54
本日はありがとうございました!
やっと来られて大好きな空間と館長様にお会い出来て、記憶に残るとても素晴らしい日となりました♪
以前お約束頂きましたお品も、勿体なくて開くことが出来ません!…当分飾って喜びを噛み締めさせて下さいませ。
帰りに「やまなしの美術館大全展」を見てきました。
私の他にも記念館のチラシを手にしていく人達を見かけ、図々しくも我が事のように嬉しくなりました。
是非またお伺い致します。
どうかお元気でお過ごし下さいますよう。
小林武司 | 2009.09.20 22:40
 今日は,どうもありがとうございました。
 横溝正史『鬼火』桃源社 昭和44年
を物置のダンボール箱から出してみました。
竹中英太郎氏の絵がのっています。ただ,表紙と,解説欄の2枚だけです。しかも,小さいのであまり見る甲斐がありません。
 30年前のつもりでしたが,よく考えてみると40年前の本でした。中学3年生で,よく買ったものだと思います。
館長・紫 | 2009.09.21 10:34
kako様、
本当に嬉しいです。
挿し絵画家としての父が、多くの方に知って頂く様になって欲しいとの願い、少しづつ叶っているように思います。
館長・紫 | 2009.09.21 10:50
M.N様、
昨日は、本当にお久し振りにお目にかかれ嬉しく思いました。
可愛らしさを失われず、いきいきとしておいででした。ホッといたしました。

「やまなしの美術館大全展」いかがでしたか?
私は、大きな会場に展示されております父の絵をみて、記念館とはまた趣が違い、素晴らしさを再確認いたしました。私が言うことではありませんね。

(私の他にも記念館のチラシを手にしていく人達を見かけ、図々しくも我が事のように嬉しくなりました。)このコメントを拝見し、記念館を思ってくださるM.N様のお気持ち、大変嬉しく思いました。有難うございます。

また、いつかお会いできます日を楽しみにしております。
館長・紫 | 2009.09.21 10:57
小林武司様、
昨日は、再訪頂き有難う御座いました。

物置のダンボールの中の本達も、きっと喜んだ事でしょう。
40年前の本、大切になさって下さいませ。

ぜひ期間中「やまなしの美術館大全展」ご覧下さい。

また、お近くにおいでの際には、お立ち寄り頂きたいと思います。