父の絵に感激されて・・・・・

記念館のチラシを持たれた方がご来館下さいました。甲州市にお住まいのお母様とお嬢様のお二人でした。
一瞬、美術館に行かれてお出で下さいましたのかと思いましたが、お話をお聞きしましたら、横溝正史館さんへ行かれた時、お嬢様が探偵小説のファンで挿し絵に興味をおもちのことを知られた横溝正史館さんの風間様が、記念館をご紹介下さったとの事でした。大変熱心にご覧下さいました。
お嬢様は、体調を崩されていらっしゃるご様子、早くお元気になって頂きたいと思います。

甲斐市にお住まいの「湯村山散策」が大好きなE様がお友達をお連れ下さいました。ランチの後、ご自宅に向われていらっしゃいましたのを、変更されての急なご来館でした。
甲斐市H.T様&E様H21.9.18.JPG ↑ お写真は、甲斐市のH.T様とE様のお二人です。
記念館の事は、全然ご存知ない方でしたが、父のプロフィールや年譜など一生懸命お読み下さっておられました。
本当に丁寧に一点一点をご覧下さり、こんなに素晴らしい画家が近くにいたなんてと、ただ感激と感動でいっぱいですとおっしゃって下さいました。E様からも建物と絵とがマッチしていてとても癒される空間ですとのお言葉を頂きました。
丁度、G様もY様もご来館下さっておりましたので、Y様はPC、4人で絵のお話で盛り上がりました。
今日、お出で下さいました皆様に山梨県立美術館で開催中の「やまなしの美術館大全展」をご紹介いたしました。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | comments (6) | -

コメント

kako | 2009.09.18 21:55
「横溝正史館」とは、お互いに切っても切れない仲(!?)になりましたね。
館長も、風間様にはいつも感謝の気持ちをお持ちになっております。本当に有り難いことです。
これも天国で横溝正史氏と竹中英太郎氏が二人して話合われて・・・ なんてことを想像しますと、面白いですね!!
館長・紫 | 2009.09.18 23:17
kako様、こんばんわ!
風間様には本当に感謝しております。

今日もまた新しい出会いを頂きました。
父や兄の事を知って下さる方が、多くなっていく事に嬉しさを感じます。
藤原 | 2009.09.19 05:41
 「横溝正史館」と言えば、昨年行った時に、風間様とお話した後、湯村まで歩いたのを思い出します。また、機会を見て行きたいと思っています。
 最近の館長日記を拝見していると、「やまなしの美術館大全展」にも是非行ってみたくなるのですが、先日まとまった休みを取ってしまった為、開催中は連休が取れず、行けそうにありません(甲府まで行ったら1泊したいので)。「好評に付き期間延長」なんてことになれば、うれしいんですけど……無理でしょうね。
 その代わり(にはなりませんけど)、以前館長日記で紹介されていた「岩田専太郎コレクション 金土日館」に、昨日行って来ました。館は、大通りから外れた静かなたたずまいの場所にあり、入館する前から落着いた気持ちになれます。館内は、kako様のコメントにもありましたが、3フロアに展示されており、やはり美人画が目に付きました。和・洋、色々な美人がいました。クールな美人、優しそうな美人、お姫様のような近寄り難い美人、浮世絵に出てきそうな美人、舞妓さん……等。江戸川乱歩さんの小説の挿絵が無かったのがちょっと残念でしたが、見応えはありました。10月からは展示替えをし、「専太郎に映る美しき女性たち 展」というタイトルになるそうなので、これも行ってみたいと思っています。館長さんも機会がありましたら行ってみて下さい。
 湯村にも、今年中にまた行きたいと思っていますので、宜しくお願いします。
みーや | 2009.09.19 09:52
本当にくつろげる空間ですよね!!

音楽を聴きながら絵や展示されている本を読んでいますと(館長さんとのお話と美味しいお茶もで〜す)時間を忘れてしまいます(^0^)♪
館長・紫 | 2009.09.19 11:14
藤原様、こんにちわ!
「岩田専太郎コレクッション金土日館」には、ぜひ一度と思っております。
ブログでご紹介させて頂き、お客様が拝見しに行って下さり、少しは金土日館様のお役にたてたのかと嬉しく思います。

「やまなし美術館大全展」も、知人、友人など沢山見に来て下さっております。
藤原様もお出でになれると良かったですね。
お仕事の関係もありますので、残念ですがまた記念館でお目にかかりたいと思います。
館長・紫 | 2009.09.19 11:17
みーや様、こんにちわ!
甲府はどんよりとした空模様です。
そちらはいかがですか?

もうすぐお会いできますね。
楽しみにしております。