河口湖ハーブフェスティバル・・・・・・
昨日、河口湖にラベンダーをみに行ってまいりました。
昨年よりもラベンダーやサルビア、紫陽花など色々なお花に触れる事が出来ました。
富士山もはじめは雲がかかっておりましたが、帰るころには美しい姿を見せてくれました。




写真をあまり上手に撮れませんでしたが、会場内は、いたるところ紫のじゅうたんを敷きつめたような美しさに圧倒されてしまいました。



私の目のお薬、ブルーベリーはまだ少し早くて、実を摘む事が出来ませんでした。ブルーベリーのソフトクリームを味わい、我慢いたしました。
また、いつかブルーべりー狩りに河口湖へ行ってみたいと思います。
ハーブ館で小さなブルーベリーの木を1000円で購入しました。実を食べ終えましたら、もう少し大きい鉢に植え替えようと思います。
目のお薬、お薬ですので大事にいただきます。
←クリック応援をお願いいたします。
昨年よりもラベンダーやサルビア、紫陽花など色々なお花に触れる事が出来ました。
富士山もはじめは雲がかかっておりましたが、帰るころには美しい姿を見せてくれました。




写真をあまり上手に撮れませんでしたが、会場内は、いたるところ紫のじゅうたんを敷きつめたような美しさに圧倒されてしまいました。
また、いつかブルーべりー狩りに河口湖へ行ってみたいと思います。



コメント
数年前に北海道の富良野でのラベンダー畑を思い出しました。
あたり一面紫色で本当に感動しますよね!!!
館長さんは目がお悪いんですか??
お大事になさってくださいね。
ブルーベリーはおいしいですよね。
沢山召し上がってくださいね。
日本は本当に電信柱が折角の美観を損ねますよね。
「富士山とラベンダー畑」とタイトルを付けたいような素敵な風景ですが、電信柱と電線が邪魔をしてしまいました。
梅雨特有の鬱陶しさが続きますが、お身体をご自愛下さいね。
富良野のラベンダーも素晴らしいでしょうね。
目のお薬なんていつもブログに書いてしまいますので、ご心配していただいてすいません。
PCに向う時間が長くなり、目を酷使してしまい、段々目の奥が痛くなってしまいました。
でも、昨年ブルーベリーをいただいてから、目がとても楽になりました。
実がなるのを楽しみにしておりましたので沢山食べたいと思います。
8月いっぱいは、楽しめそうです。
今日も鬱陶しいお天気です。
Kako様は、ラベンダーをみに行かれた事はありますか?
紫は紫(私)の色、父は一本の紫草から私の名前をつけてくれましたが、あたり一面紫に覆われたラベンダーもまた清楚で、可憐に思えます。
父に感謝・・・ですね。
でしたね。
../../diary/log/eid972.html
2009.03.04の日記にお書きになっていらっしゃいました。
武蔵野という風景が今は死語になっているかも知れませんが、江戸っ子の私には小学校の遠足はまさに武蔵野だったようなおぼろな記憶です。
3月8日に日記、ご紹介して頂きありがとうございます。
また、ブログをご覧の方々がクリックされて下さると嬉しいです。
お花の元気をいっぱい貰ってきましたか?
ラベンダーの種類はオカムラサキやラバンジニグロッソかな??
ラベンダーの前のミニ花壇(作品もテーマがあり、一つの絵になっているのですね)素敵です、何時か行ってみたいで〜す。
私が運転してお連れいたしますので、いつかご一緒しましょうね。今年はもうラベンダーは終わりになってしまいますので、ブルーベリー狩りはいかがですか?