勝沼の葡萄・・・・・・

********* **臨 時 休 館 の お 知 ら せ*******
口笛ピエロ君H21.5.21のコピー.jpg
まことに勝手ながら、下記の通り臨時休館させて頂きます。
   平成21年7月12日(日)、13日(月)
なお、14日(火)、15日(水)は通常の休館日のため休館となります。 よろしくお願い申し上げます。



勝沼の友人が、お葡萄を送って下さいました。
早速いただきましたら、思わず“あま〜い”と叫んでしまうほど、とても甘くてもっと食べたいという気持ちをおさえ1房だけにしておきました。
勝沼の葡萄H21.7.4.jpg
南アルプス市にお住まいのK・K様が、父、母のためにご自分の家でとれた「桃」をお持ち下さいました。
早速、葡萄と桃をお仏壇に供えさせて頂きました。ありがとう御座いました。
地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | コメント (6) | -

コメント

misaki | 2009/07/06 06:41 PM
また葡萄の時期になってきましたね。
葡萄に桃、、、、果物好きにはたまりませんね。
館長さんも果物が大好きらしいですが糖分が高いのでご注意くださいね。
そういう私も果物は毎日欠かしません。

ここのところ旅行にいっていたりでせっかくのおいしい日本のフルーツがなく、わずか数日ですが恋しかったです。
館長・紫 | 2009/07/06 06:48 PM
misaki様、
お久し振りです。
ご旅行は海外ですか?
山梨は、さくらんぼ狩りも終わり、これから桃狩り、ぶどう狩りなど果物の季節です。
私の目のお薬、ブルーベリー狩りもこれから8月まで楽しむ事が出来ます。
甲府にお出でになりませんか?
kako | 2009/07/06 11:03 PM
金子邸は、いつもフルーツ畑ですね。
山梨は果物の宝庫!と、県外にいますと大勢の方々から羨ましがられます。
果物のお好きな方々にはたまらない魅力でしょうね。
misaki様の仰る通り、糖分が高いので、程々に・・・。
(7月の体重計が楽しみですね!!)
ictkofu | 2009/07/07 12:08 AM
http://takenaka-kinenkan.jp/diary/img/img1338_file.jpg
この葡萄の写真はすごいですね、
館長さん、オヌシデキルナ!と言いたい画像処理じゃないですか(^o^)
先日から写真に説明文が入っていて、今日のクッピーちゃんも可愛い!

山梨では葡萄は種ごと食べるのが当たり前らしいので、今年こそ挑戦してみようと思ってます(^_^;)
館長・紫 | 2009/07/07 06:41 AM
kako様
おはようございます。
Kako様は、”あれ”まだ続けていらっしゃいますか?食べれないストレスがあって私は、もうやめました。
糖分控え目、腹八分、適度な運動を心がけていこうと決めました。
体重計楽しみに(^_-)-☆
館長・紫 | 2009/07/07 06:45 AM
ictkofu様、おはようございます。
お褒め頂きありがとうございます。まだ良く理解出来ないまま、画像処理をしております。
じっくりお勉強して、楽しみながら出来るようになればと思います。