主宰が一日館長・・・・・

P1030830.JPG今日は、朝から竹中むつ絵絵画教室作品展の搬入、展示、接客で一日記念館を留守をしておりました。
友人と夕食をして、家に戻りましたのが9時30分頃になってしまいました。
主宰から今日、ご来館下さいました方の事を聞きました。

いつもお出でくださいます川崎のk様は、記念館へ行かれたあと絵画展の会場までお出でくださいました。画集・竹中英太郎

また、東京の小平にお住まいのご夫妻もご来館下さいました。ご主人様は江戸川乱歩氏のファン、奥様が労さんのファンで、山梨の温泉には何回かお出でになられていらっしゃるとの事でした。画集をお買上げくださいました。



今日、絵画教室作品展にお出でになられたご夫妻に、記念館の事をお話いたしましたら、早速記念館へお越し下さったそうです。。
留守をしてしまいお茶も差し上げられず、大変申し訳なく思います。

地域生活ブログ村←クリック応援をお願いいたします。
日記 | コメント (2) | -

コメント

kako | 2009/06/13 10:11 AM
余りお疲れが出ませんように・・・ その場はついつい夢中になってしまいますが、一昨年、昨年と大きな手術をされていますので、数年は「無理は禁物」なのですよ!!
くれぐれもお願い致します。

甲府におりましたら伺えますのに残念です。

私は、昨日六本木の国立新美術館に「書象展」を見に行って参りました。従妹が出展しておりまして、か弱き女性でありながら力強い筆の動きには驚きでした。
全日本書道連盟が後援をしておりましたので、3000近い作品には圧巻。「書」は襟を正して見るもの・・・と最後はクタクタ・・・

絵画は、特に「竹中むつ絵絵画教室作品展」は画風からも大変癒されますよね。

休館日はゆっくりと心身ともに癒してくださいね。
館長・紫 | 2009/06/13 04:36 PM
kako様、
「書象展」に行かれたのですね。

私は今日、夕方からお当番の為「生徒作品展」に行ってまいります。
明日、明後日と所用の為お手伝いが出来ませんので我儘はいえません。
行ってまいります。